忍者ブログ

のんべんだらりでGO!!

日々の戯言をのんべんだらりとつづります。

カテゴリー「おでかけ」の記事一覧
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/ 
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
 

◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  

夏のきん祭り(その二)

本日はガタケットでございましたの、スペシャルイベントと称して
つきねこプロジェクト」とかいうよくわからない集団のラジオ公開録画やら
トークショーやらをずっとやってたんですが、最後にミニ生ライブなるものまで開始、、、

メインの同人誌即売会をやってる会場内で、生バンド入れてやりますか普通?
しかも後半はロックなナンバー満載で五月蝿いのなんの、
しかも下手くそ過ぎて聞くに耐えない、、、接客中なのに声は聞こえないし
既に閉場時間なのにスケジュールが押しまくったために、
閉場のカウントダウンはできなくて帰るに帰れなくなるしでもうね、、、
おそらく史上最大級の苦情が行ったであろう今回のイベントでござったよ。

田舎のイベントはもっとマッタリでお願いします・・・と長い前置きを振りつつ続き~(;´∀`)


東京駅から次に向かったのは中野にあります『ufotable cafe
えーと実はこのお店でも「ドラマもやしもん」とのコラボ企画が開催しているのです。
bff9e5ec.jpeg











普通のランチメニューもございますが、もやしコラボメニューも有ります。

ここは勿論もやしメニューをオーダーするよ!
でも、飲み物はちょっちおたかいので諦めたよw
3e65b000.jpeg












「A.オリゼーライス」
ご飯の上にオリゼーの顔が描かれたコロッケが乗ってます。
味噌じゃがコロッケって書いてありましたけど、あまり味噌味噌していなくておいしいです。
下にキムチで炒めた、もやしが敷いてありますがソコソコ辛いけど
これがアクセントになってて飽きずに食べられました♪

お店の中にはドラマで使った衣装や小物、もやしもんグッズ、複製原画等も
たくさん展示されていて見応えがあって、ドラマも楽しみになってきますな~♪
(さんざん言っておりますが、新潟はBSオンリー8月14日からです)

おなかを満たした跡は、時間も押してるので新宿へ行ってダッシュでお買い物
目当ての物を買って、ほくほくしながら目に飛び込んできた「かすう工房」の文字。
こんな所に出品してるなんてー!!!
と一通り見るけど時間が押してたので見るだけです。
時間に余裕があったら絶対なにか買ってるところでしたよ、危なかった~(;´∀`)
でも、帰ったらHP見に行こうとか思ったりハハハ。

今度は地下鉄にのって銀座に向かいます。
4ef3fc3e.jpeg



 








こちらでは出張で東京へ来ていた、あやっちと『にゃらんcafe』で合流。
雑誌じゃらんが期間限定で出しているお店です。

bf1cbde1.jpeg











限定メニューは「え!?それしかないのん?」って言うくらい少ないので
黒糖ゼリーカフェオレをオーダー。

「いろんな層に分かれているので最初は混ぜないで飲んでみてください♪」
と言われたのでその通りに飲んでみたら一番下のゼリーが激甘でムセマシタorz

3人で暫く猫談義をして、さやのはここで夕飯を作るためにお帰りです。
お付き合いありがとうございましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

銀座の街を歩いていると、、、ソニーのビルに涼し気なものが~
61045219.jpeg












水槽の中にエイやら小魚やらサメやらがいらっさる♪
みんな集まって写真を撮りまくるのですが、一眼を持って撮ってる人が結構いてビックリしました。
ビルの中では沖縄の魚を紹介したり、ちゅら海水族館の水槽の映像を3Dで上映していたみたいです。

その後フラフラお店などを回りつつ、新幹線に乗って帰ります。
89582361.jpegddaf7b5e.jpeg











夕飯に買ったあやっちお薦め今半の牛肉弁当~♪
(あやっちは、ゴージャスなすき焼き弁当)
冷めてもウマウマでした♪
dbbdd584.jpeg












「そういえばポケモン新幹線が始まってるんだけど見ないね~」と言ってたら
どっかの駅だったか忘れたけどピカチューキタ━(゚∀゚)━!!
が、反射しまくって上手く撮れない罠orz
ニャースとか色々可愛かったんだけど無理でございました。

そんなこんなで無事帰宅お疲れ様でした!

今回の戦利品の一部
9dca0fb3.jpeg












珍しく並んでいなかった「ねんりん家」のマウントバウム
しっかり芽、期間限定マンゴー味。
マンゴーなんでどうかなーと思ったけど、
そんなに味も主張してなくておいしゅうございました♪
b2f2e069.jpeg












新作クリアファイルが可愛かったので♪
アニメイトで買えるじゃんとかいわないでww


b3c83efe.jpeg625173bd.jpeg











にゃらんcafeでもらったコースター。
もやしもんのコースターと販促POPはufotable cafeで戴きました。
コースターは全部で5種類もあったので、悩んでしまったよ(;´∀`)

拍手[0回]

PR
  

夏のきん祭り(その一)

7月22日(木)思いつきで東京へ行ってきました~日帰りでw

そういえば突然「嫁にいく!」と東京へ行ってしまった、さやのに声をかけたら
朝っぱらから来てくれましたよ~♪ ちなみに来月結婚式なり幸せいっぱいなり♪♪

ひとまず東京駅の構内をお目当てに向かって歩きます。
bb1c8e91.jpeg












微妙に迷いつつもポスター発見!
道順はあってるぜーと更に歩いて行くと、、、


03fa21a1.jpeg











あった、ありました本日の最初の目的
「もやしもん 夏のきん祭り」会場でーす、ちっさw
こちらでは、以前USTにて生配信をした「純潔のマリア」「もやしもん」の原画展をやっております。 もちろん生原稿だよ複製ぢゃないよw

当たり前ですが原画の写真は撮影禁止なので
石川さんが出没したときに描いていった落書きの写真をいくつかー。
39b012f6.jpeg











初日と日曜日にきた時のですねー。
落書き(サイン)してもらった人ええなーーーー♪

ご本人様見てみたかった~。

5f297568.jpeg











「撮影はご遠慮下さい。」
「そのためにきたのにっ」
まさに心の叫びwわかってらっしゃるww


cdc7648b.jpeg











原画を撮さないように~(;´∀`)

この落書きの下の原画の中には
動画配信を見ていた人達だけがわかるネタが隠されておりました。(配信の時の日記に少しだけ書いてます。画像はないけど)
ばっちりわかったので案外塗りつぶせていないものだなーと。
3a900851.jpeg












会場中心にはガチャとか、ドラマ第一話&菌劇場を上映中。
配信された原稿が載った雑誌なんかもおいてありました。
a3cfb7e8.jpeg













モデルさんw


f7e0540b.jpeg












おっとこんな所にオリゼー♪
しかもかきなおしたぜ!って(^^;
これ脚立にでも登って描いたんだろうか?

原画展のスペースは狭いですが、あの凄いモブとか色々やっぱり丁寧で細かいんだよねー、
印刷にでない部分を間近で堪能して見る事が幸せでございました。

スミマセン、明日ちょっと早いので今日はここまで

つづく、、、

拍手[0回]

  

ソースは照り焼き

今日は車の外気温計が35度を表示してどうしようかとおもた、、、
それでも相変わらず窓全開で走ってるわけですけれどもねw

先日八輪さんが「しゃれ亭のランチの親子丼はうまい!」と言うので一緒に行ってみました!
なんでも限定の塩親子丼がおいしいそうで、ワクワクしながらけやき通りを歩いていると
ん?なんか行き過ぎた?? いやな悪寒がします。

おそるおそるきた道を戻ると・・・予感的中!
シャッターがしまってました。・゚・(ノД`)・゚・。
どうやらお休み・・・ま、まさか潰れてないよなー・・・
と後で検索したら9月に移転するとの情報があったので流石にお休みの模様。

休みなら仕方が無いということで近くの『FOODS BAR SASAKI』でランチに変更。
こちらは『Ristorante SasakiI』の姉妹店で、フーズバーで食べるのは初めてです。
八輪さんは日替わりランチを、私はリストランテの方で気になってたステーキランチをオーダー。
a2114e9a.jpeg











綺麗なサラダですー。
味も勿論美味しいよ♪

撮り忘れてたけどパンも美味しかったです♪

d3c8d1f6.jpeg











メインのステーキ、キタワァ-(n‘∀‘)η-!!!!
薄めですが大きさは予想以上!!!!
そりゃもうジューシーで柔らかくて(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
これで1250円だなんて素敵すぎますよ♪
はあ堪能しました!ご馳走様でした!!

その後はそういえばもうすぐ終わるじゃんと万代美術館へGO!
観に来たのは『ビアトリクス・ポター展』ピーターラビットの作家さんです。
ピーターラビットの原画以外にもスケッチなど色々あって中々のボリュームを堪能。
8715cbb2.jpeg












図録の入れ物が可愛いし安かったので購入。
他にも丁度探していた小さめのクリアファイルがあったのでそれも購入。


2e9fee30.jpeg











中身は可愛い図録と絵葉書が二枚いりです。
ステーキランチとほぼ同じ値段でした♪


その後は某ダメポビルのアニメイトへ、、、
c6391f69.jpeg











『もやしもん9巻通常版』をGET!
限定版も山積みでしたが抜かりなく予約してるので大丈夫。
(でも今日本屋回ったときは一冊しか見なかったなー)

なんでワザワザアニメイトまで来たかというと、特典があったという話を聞いたから(爆)
本の手前に置いてあるのがそれでーす♪ ハガキと聞いてたけどLサイズの写真(?)ですね。
ちなみにツタヤの特典はポケットティッシュだそうです。

そうそう、帰ってから9巻を読んだら『ビアトリクス・ポター』の話が出てきてて驚いた。
偶然だけどなんか面白いなー♪

そんなこんなでミスドでお茶して解散、八輪さんお付き合いありがとうございました。
しゃれ亭ランチは近々リベンジしましょーね( ̄ー ̄)b

おまけ
2ef9ad0c.jpeg











『もやしもん9巻』の下側には、、、

今日から関東圏でドラマが始まりました、さっき終わったところですねー。
ツイッターのログをハンカチ噛みながら横目に見ていたりーww
ほんと頑張ってネタバレ避けないとな~(;´Д`)

とりあえず当たり前ですが菌はなまらかわいいらいいじょ!という事はわかった、、、早く見たいなぁ~。

拍手[0回]

  

無料開放で

只今お騒がせ中の『マリンピア日本海』へかねさんと一緒に行ってきました!
ちなみに日曜日の来場者数1万人Σ(゚Д゚)

平日だから道路自体は少し混んでるくらいでスムーズに着いたんですが
正規の駐車場も海側の駐車場は既に一杯!
マリンピアに向かってドンドン人が歩いていきます、、、無料スゲー!
私らも車止めて向かいます。

そして見てたらQooさんに出会ったりwww
4f7c4213.jpeg











噂の日本海大水槽。
アクアマリン福島よりマッハの速さで魚が到着(ニュースソース)したお陰で
既に開放されておりましたよ、ありがたや~(-人-)
675b9345.jpeg












水槽の前には花が、、、。

生き残った魚が何匹かいると聞いていましたが、、、
群れの魚たちに混じって大きい魚が数匹いました。
8bfc7cc4.jpeg













この魚がそうかなー?
届いた魚のお陰で一見盛況にも見える大水槽でしたが、
いつもいたマキエイもカメもサメも他にも色々
本当にみんないなくなっていて正直見てて切なくなりましたね(´;ω;`)
(カメは生きていたので多分別の水槽に移されたんだと思います)

2510460f.jpeg











いつだったかの期間展示の時からいると思われる巨大エビ。
前は単独でいたけど、ニモの集団と過ごしております。

9b8429e6.jpeg











他を見て戻ってみたら「怪獣大戦争」のごとく活発に
水槽を右へ左へ動きまくってる。
さっきまでボーッとしてたのに一体どうしたのか(;´∀`)
そして誰もいなかった水槽大人気www

ccc33791.jpeg











毎度おなじみメタボなバイカルアザラシ~(ω・ミэ )Э
以前は一匹普通サイズがいた気がするんですけど
3匹全部がメタボになっていたおΣ(゚∀゚ノ)
見てる側は面白いけど、そろそろ餌の量考え直した方がいいと思うんだ、、、
b5651264.jpeg












そうこうしてるうちに本日最後のイルカショーのお時間が!
平日とは思えない満員御礼っぷりです。
とりあえず一番後ろで立ってみることに・・・。

b4759a70.jpeg











ウケケケケーとズームw

今回一眼を持っていかなかったのでCXで撮影してたんですがね

265298cd.jpeg











撮った枚数はいつもより少なかったけど
なんか、写真の失敗枚数も余り変わらないしさー、、、
私の腕ぢゃ一眼いらない気がしてきたよ~(´∀`*)ウフフフフフフ

今日のイルカショーのお客さんに対する水掛サービスは凄かったよ~♪
本気出してびしょ濡れにさせておりました(^^;
そんな感じでイルカショー後の訓練をボーっと見て終了です。

近くのジェラード屋でジェラードダブルを食べて車に戻ったら
若者たちに記念撮影を頼まれましたよ~私なんでか、よく頼まれるんだよね、、、なんで?
因みに、使い捨てカメラとIXY、、、そしてDSiで頼まれました。
使い捨てとDSは物凄い緊張したわ~(;´Д`)

で、ちょっと買い物をして夕飯はナタラジャ~途中とこまるさんとすれ違ったけど全く気がつかず(滝汗)
5b18e2a3.jpeg











カレーセットでカダイチキン選択
相変わらずナンがでかくて美味しかったよ!!!!!

マリンピアの無料は24日までだそうです。
マリンサファリが休みだったし、もう一回行こうかなーと思わなくもないんですが
普段の休日並の混みっぷりなのでウーンといった感じです。
どうしようかな、、、

拍手[0回]

  

思いつきで

かねさん誘って「北方博物館」へ藤棚のライトアップをを見にいきました。
(先週5月21日(金))

駐車場に着いたら平日では中々見ない車の数で続々と人が中に入ってゆく。
6a3c63e7.jpeg










夜の7時過ぎ~人がいっぱいワチャワチャとwww

とこまるさんがblogで言ってましたけど
確かにどっから撮ったらいいのか何を撮ればいいのかさっぱりです!
しかも花はソロソロ終了のお知らせでしてorz
dd09d36c.jpeg










私が「藤の花ってさタコの卵のように見えるんだ」っていったら
かねさん「イイダコみたいでおいしそうだよねー♪」と、、、
あなた、桜の時もカブリつきたいって言ってたよね(;´Д`)

905e803c.jpeg











綺麗なお月様も出ておりましたが、
なかなか上手いこと共演させられず、、、うーん。

そうこうしているうちに閉館の時間と相成りました。

今回初めて行ったんですけど実際四方八方からこれでもかとライトを当てているということもあって
どこから見ても逆光になるという欠点が、しかも光が強いから基本花が白くなるwww
暗いと危ないけどもう少し見せ方を考えてもいいんではないかなーと思いました。

暗くなってから閉館まであまり時間ないし、来年は昼間に行ってみようかと思います。

あとで「ぴんぼけ日和」にも少しだけアップしまする。

拍手[0回]

  

ドライブ日和

外は春の嵐が吹き荒れておりますが、土曜日は久しぶりのいい天気だったので
弥彦方面までちょっとお出かけしてみたり。

127f6e62.jpeg











途中「カーブドッチ」に寄り道
いい天気なので猫もデローンと日向ぼっこ。
この後子供にイスをガン!と引っ張られる悲劇に遭うわけですが(;´Д`)

折角来たので「パンデパン」でお昼を食べる。
fb3d5f66.jpeg

3f731863.jpeg










いろんなパンの盛り合わせ(写真はふたり分)と春野菜のチャウダー。

SPS内の店舗でパンの匂いをかいだときは苦手な感じだったんですが
パンはどれも美味しかったし、チャウダーも具沢山でこちらも美味しかったです。
しかもリーズナブルでオススメ♪

カーブドッチを一通り散策した後は海沿いへ
d0dc0659.jpeg











晴れているとはいえ海はそれなりに波があります。

写真じゃチョットわかりにくいですけど、
この日は佐渡島がくっきり見えてて真ん中に雪化粧した山までハッキリ見えてました。
かなり高い山だったんで多分金北山かな~? でも位置的に違うかも。

海沿いをドライブして彌彦神社に到着♪
4c4c2db2.jpeg











丁度結婚式を挙げなさってる処に遭遇!
お天気になって良かったですね♪

その後は鹿を見たり、鶏を見たり散策しながら戻ります。

帰る途中に青山にあるお稲荷さんに寄ってみたりして。
9daea83f.jpeg











鳥居がずら~っと並んでますよ。
そいえば福島の時にみたズラッと並んだ鳥居もお稲荷さんだった気が、、、

因みにここの鳥居はかなり低いので背の高い人はブツかりそうなりよ。

桜が咲いてなかったのは残念だったけど楽しかったです♪♪

拍手[0回]

  

酒の陣2010(2)

酒の陣を後にした一行が向かった先はというと

「今日は夕日が綺麗なんでないかい?」
「でも日の入りにはまだチョット早いんでないかい??」

などと車で海に向かいつつ思いつきでたどり着いたのは

護国神社
9bf07968.jpeg










夕方だというのに結構車が止まってました。
最後に来たのは相当前にやった友達の結婚式の時ですな~多分。

白山神社や彌彦神社と違って開放感溢れる神社です。

3c4c9d84.jpeg










来たからには神頼み~www
いえ、参拝します。
近くにわかりやすく参拝の仕方が描かれていました。

0c2bc983.jpeg










境内の中には椅子がズラッと。
ここで結婚式見ましたなーでも椅子こんなだったかな~?
中もちがかった気がします、ガラスもなかったような、、、
まあ相当経ってるしね変わりますよね(^^;

2edccd16.jpeg









絵馬も沢山ありまする。
時期的に受験関係多いですね~♪

あと何気に個人情報の公開が多すぎな気が、、、気前よすぎじゃないかい?

さて一息ついた後は海へ向かいます。
a8a6ca4b.jpeg









到着して夕日の写真をとる我々の足元には何故か「リモコン」がぽつーんと落ちてます!?
なんで?どして?と写真を撮るもピント合いませんでしたorz
でも載せる!! 雰囲気でわかるでしょうwww
コンデジでとれば良かったじゃないかー!と後で気がつきましたわ。

692826bb.jpeg










なみの~たにまにぃ~、、、と

荒れた日本海はとことん演歌が似合いますな。
多少の雲はありましたが荒波をバックに佐渡に沈んでいく夕日を震えながら堪能。

沈む夕日に後ろ髪を引かれながらソロソロ夕飯です。
私の思いつきにより、その日は「ウナギ」に決定。
八輪さんお薦めの鰻屋さん「うな菊」へ向かいます。
34603ba6.jpeg










お店で鰻食べるのなんて何年ぶりかな~とまずは骨せんべいを注文。
パリパリで美味い!ついでにカルシウムもゲットだぜ!!
a1dcfc68.jpeg









お待たせしました「うな重の上」!!
ふっくら柔らかで油も乗っててタレも抜群で(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

お店の中はカウンターと小上がり2席でこじんまりしてますが
出てくるのを待ってる間も引っ切り無しにお客さんがやってきてちょっとビックリでした。
お店の方も良い雰囲気でしたし、某老舗のHよ見習えさ、、、とちょっと思ったりして。

因みに丑の日は源内さんが作った日で有名ですが、ならばウナギの旬はいつかしら?と調べてみたら
「晩秋から初冬にかけての時期で、秋から春に比べても夏のものは味がおちる。」
ということです。 いつか旬のウナギも食べてみたいね~。

さてと、ウナギでお腹を満たした一行、、、デザートもいけるでよ!
と私を除く全員が言ったので、ちょっと腹ごなしがてら買い物した後ココスへGO!
c8bb34c3.jpegc58991d7.jpeg











左:私が頼んだチャイプリンさっぱり~ウマー♪
右:あやっちが頼んだデザート。
一応二人で食べるのもOKだったんだけど、お腹に余裕があれば一人で充分食べれるサイズでした。

いやはや飲んで食べて太くなりそうな半日でございましたな♪
まだ恐ろしくて体重計に乗ってないよ(((( ;゚д゚))))アワワワワ

次は酒蔵見学ですかな~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

拍手[0回]

  

酒の陣2010(1)

今年もあやっちのお付き合いで行ってきましたよ酒の陣。
他にQooさんと八輪さんも一緒です。

1565eb5f.jpeg











最終日の15時過ぎに行ったにもかかわらず中も外も人・人・人でビックリΣ(´∀`;)


e1248ebf.jpeg









今年もあります淡麗バー。
混んでるので回避~。

今年から立ち飲みエリアができてました。
テーブル占拠して飲み倒している人たちもいるのでこれは良いと思います。
ff21e711.jpeg











それにしてもすごい人出。

ひとまず越の華酒造に行って話を聞いたら、
今年の人出は去年の二割増だそうで、その日で5万人はいったそうな。

やっぱケンミンショーでやったのは大きかったんですかね~?
e67ce884.jpeg









日本酒あります、越の華酒造さん肝心の酒を撮るのを忘れてました。

いえ、撮ったつもりだったんだけどな~~~orz

何時だったかのスマスマで妻夫木がスマップにあげたお酒はこちらの物です。

これ以降は長くなるので続きを御覧下さい。


拍手[0回]

・・・つづきはこちら

おみくじ

おみくじ引くと止まりますw

コメント

[12/14 Qoo]
[11/08 hatabo]
[11/04 とこまる]
[11/04 hatabo]
[11/04 へら]
[10/26 hatabo]
[10/24 八輪]
[10/22 Qoo]

Fee Mo

いまなんじ?

かうんたー

天気予報

ブログ内検索

最新TB

バーコード

Copyright ©  -- のんべんだらりでGO!! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / arranged by RAY / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ