のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
酒の陣2010(2)
酒の陣を後にした一行が向かった先はというと
「今日は夕日が綺麗なんでないかい?」
「でも日の入りにはまだチョット早いんでないかい??」
などと車で海に向かいつつ思いつきでたどり着いたのは
護国神社
夕方だというのに結構車が止まってました。
最後に来たのは相当前にやった友達の結婚式の時ですな~多分。
白山神社や彌彦神社と違って開放感溢れる神社です。
来たからには神頼み~www
いえ、参拝します。
近くにわかりやすく参拝の仕方が描かれていました。
境内の中には椅子がズラッと。
ここで結婚式見ましたなーでも椅子こんなだったかな~?
中もちがかった気がします、ガラスもなかったような、、、
まあ相当経ってるしね変わりますよね(^^;
絵馬も沢山ありまする。
時期的に受験関係多いですね~♪
あと何気に個人情報の公開が多すぎな気が、、、気前よすぎじゃないかい?
さて一息ついた後は海へ向かいます。
到着して夕日の写真をとる我々の足元には何故か「リモコン」がぽつーんと落ちてます!?
なんで?どして?と写真を撮るもピント合いませんでしたorz
でも載せる!! 雰囲気でわかるでしょうwww
コンデジでとれば良かったじゃないかー!と後で気がつきましたわ。
なみの~たにまにぃ~、、、と
荒れた日本海はとことん演歌が似合いますな。
多少の雲はありましたが荒波をバックに佐渡に沈んでいく夕日を震えながら堪能。
沈む夕日に後ろ髪を引かれながらソロソロ夕飯です。
私の思いつきにより、その日は「ウナギ」に決定。
八輪さんお薦めの鰻屋さん「うな菊」へ向かいます。
お店で鰻食べるのなんて何年ぶりかな~とまずは骨せんべいを注文。
パリパリで美味い!ついでにカルシウムもゲットだぜ!!
お待たせしました「うな重の上」!!
ふっくら柔らかで油も乗っててタレも抜群で(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
お店の中はカウンターと小上がり2席でこじんまりしてますが
出てくるのを待ってる間も引っ切り無しにお客さんがやってきてちょっとビックリでした。
お店の方も良い雰囲気でしたし、某老舗のHよ見習えさ、、、とちょっと思ったりして。
因みに丑の日は源内さんが作った日で有名ですが、ならばウナギの旬はいつかしら?と調べてみたら
「晩秋から初冬にかけての時期で、秋から春に比べても夏のものは味がおちる。」
ということです。 いつか旬のウナギも食べてみたいね~。
さてと、ウナギでお腹を満たした一行、、、デザートもいけるでよ!
と私を除く全員が言ったので、ちょっと腹ごなしがてら買い物した後ココスへGO!
左:私が頼んだチャイプリンさっぱり~ウマー♪
右:あやっちが頼んだデザート。
一応二人で食べるのもOKだったんだけど、お腹に余裕があれば一人で充分食べれるサイズでした。
いやはや飲んで食べて太くなりそうな半日でございましたな♪
まだ恐ろしくて体重計に乗ってないよ(((( ;゚д゚))))アワワワワ
次は酒蔵見学ですかな~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
「今日は夕日が綺麗なんでないかい?」
「でも日の入りにはまだチョット早いんでないかい??」
などと車で海に向かいつつ思いつきでたどり着いたのは
護国神社
夕方だというのに結構車が止まってました。
最後に来たのは相当前にやった友達の結婚式の時ですな~多分。
白山神社や彌彦神社と違って開放感溢れる神社です。
来たからには神頼み~www
いえ、参拝します。
近くにわかりやすく参拝の仕方が描かれていました。
境内の中には椅子がズラッと。
ここで結婚式見ましたなーでも椅子こんなだったかな~?
中もちがかった気がします、ガラスもなかったような、、、
まあ相当経ってるしね変わりますよね(^^;
絵馬も沢山ありまする。
時期的に受験関係多いですね~♪
あと何気に個人情報の公開が多すぎな気が、、、気前よすぎじゃないかい?
さて一息ついた後は海へ向かいます。
到着して夕日の写真をとる我々の足元には何故か「リモコン」がぽつーんと落ちてます!?
なんで?どして?と写真を撮るもピント合いませんでしたorz
でも載せる!! 雰囲気でわかるでしょうwww
コンデジでとれば良かったじゃないかー!と後で気がつきましたわ。
なみの~たにまにぃ~、、、と
荒れた日本海はとことん演歌が似合いますな。
多少の雲はありましたが荒波をバックに佐渡に沈んでいく夕日を震えながら堪能。
沈む夕日に後ろ髪を引かれながらソロソロ夕飯です。
私の思いつきにより、その日は「ウナギ」に決定。
八輪さんお薦めの鰻屋さん「うな菊」へ向かいます。
お店で鰻食べるのなんて何年ぶりかな~とまずは骨せんべいを注文。
パリパリで美味い!ついでにカルシウムもゲットだぜ!!
お待たせしました「うな重の上」!!
ふっくら柔らかで油も乗っててタレも抜群で(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
お店の中はカウンターと小上がり2席でこじんまりしてますが
出てくるのを待ってる間も引っ切り無しにお客さんがやってきてちょっとビックリでした。
お店の方も良い雰囲気でしたし、某老舗のHよ見習えさ、、、とちょっと思ったりして。
因みに丑の日は源内さんが作った日で有名ですが、ならばウナギの旬はいつかしら?と調べてみたら
「晩秋から初冬にかけての時期で、秋から春に比べても夏のものは味がおちる。」
ということです。 いつか旬のウナギも食べてみたいね~。
さてと、ウナギでお腹を満たした一行、、、デザートもいけるでよ!
と私を除く全員が言ったので、ちょっと腹ごなしがてら買い物した後ココスへGO!
左:私が頼んだチャイプリンさっぱり~ウマー♪
右:あやっちが頼んだデザート。
一応二人で食べるのもOKだったんだけど、お腹に余裕があれば一人で充分食べれるサイズでした。
いやはや飲んで食べて太くなりそうな半日でございましたな♪
まだ恐ろしくて体重計に乗ってないよ(((( ;゚д゚))))アワワワワ
次は酒蔵見学ですかな~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント
おつ~
そして世界デビューおめでとうw
楽しかったですな~びっくりするぐらい混んでたけど;;
そしてめっちゃ寒かった
邪心たっぷりのお参りシーンが撮られてるw
久し振りに食べたうなぎ旨かったっす。
名刺も貰ったし、酒蔵行きますかね~
邪神たっぷりとは何をお祈りしたのやらwww