忍者ブログ

のんべんだらりでGO!!

日々の戯言をのんべんだらりとつづります。

カテゴリー「おでかけ」の記事一覧
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/ 
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
 

◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  

怒涛の週末~もう週末ぢゃないけど編~

昨日とうって変わってのいい天気、
とりあえず車庫前の雪掻きをせねばいかんな~面倒くさいな~とウダウダしていると、家に泊まっていたQooさんが「ラーメン奢ってくれたらやってもいいよ♪」 と

「そらもうやってくださいお願いします!」と押し付ける(爆)

雪掻きの最中に車庫で旦那が
「スペアタイヤでも入れておくか~」とごそごそし始めた
が、肝心のスペアタイヤが見つからないらしい、、、

上に上げたんじゃないの?と暫く探していた旦那が一言

「あ、スペア車に入ってたわ」

エェェェェェ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━ェ!!!!!!

どうやら入ってると思っていた場所の更に下が本来のスペースだったらしく、そこにしっかり収まっていたと、、、orz
見せて貰ったけど確かにあれはわかりにくいし、そんな下に入っているとは思わないかもしれないよ、しれないけど自分の車なんだからさぁぁぁぁ(´д`)

アホだアホ過ぎるよ・・・。

とまあそんな愉快なオチでございまwwww

その後は買い物いって噂のチキンタツタを食べる
90a12a12.jpeg15eb3476.jpeg









バンズがおいしい!と聞いてたけど確かに美味しかったです。
レギュラーメニューだったらテリヤキと悩むところだ。
でも単品じゃモスと変わんないのでなんともいえん(^^;

あとバンズのネジリが左巻きだとレアだそうなんですが
私の食べたのが大雑把すぎてよくわから~ん(写真参照)
まあ右巻きだと思うけどね。

その後も買い物を続け夕飯
私が鍋食べたいと「大翔龍」へ行ったら満席orz
平日だから大丈夫だと思ったのにな。。。

奢るといったラーメンも特にないみたいなので、
これまた休日混みこみで行けなかった「函太郎」へGO!
885a0cf8.jpeg








流石平日余裕で座れました♪

397a491d.jpeg






「本日のお薦め三昧」
イカ・生牡蠣・カンパチの三貫。
イカはイマイチでしたが、生牡蠣は美味かったよ♪

7c56f7f0.jpeg

 







あと名前に惹かれて頼んだ「たこぼっち」が予想外に美味かった。
穴子もフワフワで美味でした♪

0d5a0c51.jpeg








それにしてもこの店やたらタコのPOPに力が入ってるような・・・
軍艦風呂のタコがかわいいです。

そんなわけで今度こそお開きです、お疲れ様でした!

拍手[0回]

PR
  

怒涛の週末~滞在時間4時間弱編~

タイヤも無事に交換した後は少しビクビクしながら東京へGO!

練馬を抜けたのが15時半位だったかな?(もっと前か?)
その日の目的は旦那:秋葉原、私:新宿だったので途中山手線の近くで下ろしてもらうことにします。 ちなみにQooさんは特に無し(^^;

16時過ぎに目白駅だったかで降ろしてもらって新宿へ。
出口の方向がわからずしばし構内地図とにらめっこしつつ
目的のお店『FEWMANY』へ到着。
762353a5.jpeg








繁華街から入った路地にあるこぢんまりとしたお店です。

こちらで開催されてる『T3展』を見るのが目的。
ちなみにこの日が最終日なんとかまにあったよぉぉぉぉ。

お目当てはTOMAさんの作品。
というか他の二人はしらないので・・・スミマセン

作品を見て、写真もOKだったので撮って買い物もして満足満足。
さてと次に向かいますか、、、
と表通りに出るとなにやら黄色いものが。
e979b2df.jpeg





なんじゃこりゃ~Σ(゚∀゚ノ)ノ
コロナビールの着ぐるみが歩いとるし。

しかもメチャメチャ愛想が良かった♪

着ぐるみに癒されつつその後は『とんかつ茶づけすずや』にて頼まれたストラップのみを買い、秋葉原へ向かいます。
秋葉でラジオ会館(すっかりオタクビル)をフラフラしながらお買い物~その後旦那も合流して夕飯食べて帰りますか~とw

ちなみに夕飯は
これまたAちゃんお薦め『とんかつ茶づけすずや』秋葉原店
d2ca3709.jpeg








『とんかつ茶づけ(定番醤油味)』
半分くらいまで食べて、残りをご飯にのせてお茶漬けに、、、
でも最初からお茶漬けでも良いみたい。
上に乗ってるキャベツがなまら美味い!!
カツも柔らかくて美味しいんだけどタレがかなりショッパくて普通に食べるにはちょ~っと辛かったorz

お茶漬けにすれば丁度いいかなとお茶をかけてみたら今度は味がしなくて・・・う、う~ん、疲れているせいかなぁ、、、というか3人ともそうで男性陣ご飯&味噌汁のおかわりもしなかったんで多分疲れているせいだと思う。
基本は美味しい感じがするのでちとくやしいっすorz

次回はAちゃんを連れて本店にリベンジしたいと思います。

あと気になったのがメニューには番茶を用意って書いてあったのに、緑茶だったとQooさんが言ってたけど、、、どれが本当なんだろうか? 番茶の方がおいしいのかな??

でも本店も秋葉原店もお店の雰囲気は良かったですよ。

お腹を満たしたら帰るべ~かと。
6d754326.jpeg








外はイルミネーション

4b3390be.jpeg








寒くてもまだイチョウが色づいたままでちょっと不思議。

駐車場の近くに行くと秋葉原名物がいた!
873ec3e8.jpeg





痛車www
丁度反射して顔が映ってないけどサイドと同じ(?)西又キャラ。
フロントバンパーが割れててその部分がBJみたいになってますw

その先にも痛バイクが数台と痛自転車も・・・orz
b42ad224.jpeg






ボケててわかりにくいかと思うけど、
痛バイクの人の背中には抱き枕が・・・
えと、、、これって彼女を後ろに乗せてるってシチュぇーションでOK?

珍しいものを見た後はホントに帰ります。
途中少し迷ったけど無事に高速へ乗ることができ一路新潟へ、、、
e812978d.jpeg





途中よったSAのイルミネーション。

トンネルを抜けたらそこは雪でした、、、
50c72f06.jpeg





雪で前が見えないよ~~~~(><)
この時点で風は無かったですが、長岡あたりから風が横殴りになってた。
そりゃあ電車も止まりますて。

だいたい2時頃無事に到着!
お疲れ様でした!!

もう少しつづく。

拍手[0回]

  

怒涛の週末~ネタにしないとやってられませんよ編~

関越トンネルの中で運転してる旦那が左後から音がすると仕切りに気にし始めたので耳をすますと確かになんか聞こえる、Qooさんから「風切音じゃないの?」等の意見も出る中、とりあえずどっかで確認するということになったんだけど・・・結局「気にならなくなったからいいや!」の一言で走行続行する事に、、、

これが恐怖の序章と知る由もなく・・・(;´Д`)

赤城高原SAも越え順調順調♪ と走っていた車の前だか後ろで突然

『ゴン!』

って何かが落ちたような音がしたんです。

「なんの音かね~?」
「ナンバーの雪の塊がおったんじゃね?」
「あーそうか~暖かくなったからね~」

と呑気な会話をした瞬間!

『ゴッゴッゴッゴッ・・・・』

と嫌な音が!?
慌てて車を寄せて降りてみると、、、
ものの見事に左後輪が見事にぺっしゃんこにΣ(・Д・ノ)ノ

そしてここで恐怖の一言が・・・

「スペアタイヤが入ってない・・・orz」

(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!

昨日タイヤ替えて時に前のタイヤがペッシャンコでパンクしてるかもとか大騒ぎしてた癖に!
なんでそんな基本の所を確認してないんかとorz
とりあえず持ってたパンク修理剤とコンプレッサーを使ってみるもどうも空気が抜けてゆく・・・
前橋ICまで2キロちょいの時点で力尽きましたよ(;´Д`)アトチョットナノニ

そんなわけでJAFを呼ぶことに、、、
【JAFはその場で入会すればその時点でタダになると聞いたことがあったんですが、そんな事はなく次回からの適用だそうですよ。 間違って認識してる方はお気をつけ下さいませ。】

待ち時間45分・・・じっと待つ身は辛いね。
そして右サイドに座っているのはずーーーっと私、、、
きっと「アイツやらかしたな~(プゲラ」と思われてるのも私、、、
ヽ(´Д`;)ノチガウモン...

20分くらいすると何やら一台やってきました
「JAF来たの?????」と思ったら
942a95aa.jpeg





道路公団の車。
後ろで旗振って下さるそうで、、、すみませんすみませんすみま・・・

それから時間通りくらいでJAF到着。
1bcc6659.jpeg





荷台に乗せるそうですが後ろタイヤだから上がれないぞ・・・と見てたらなんか荷台がペターンって下りてきたっす!スゲー!!

で荷台に乗せてここからどうやって元の位置に戻すのかなーと思ったら、荷台がぐんぐん斜めに上昇していく~~~(><)
感覚としてはジェットコースターの出発で上がっていく感じで、横から見たらダンプが砂利とか下ろすときに荷台を上に上げてるのを想像してみて下さい(^^;

368edfb1.jpeg





太陽がまぶしぃぃぃぃぃ(×Д×)

そんなこんなで、なんとか無事にICを降り近くのスーパーオートバックス(スーパーなのに駐車場狭い)へ。 
交換まで時間がかかるので頼んでいる間にお昼を食べて出発する頃には14時を回っておりましたとさ。

変な音が聞こえてる時点で確認していたら防げたのかどうかはわかりませんが、まずは高速に乗る前は点検を怠らないようにという事でw

それにしても動転してたのかタイヤの写真撮るの忘れてたなりorz

つづく

拍手[0回]

  

怒涛の週末~除雪してちょうだい編~

飲み会終了、家に帰って寝たのが1:30過ぎ。
酒パワーも手伝ってかすぐ眠れたけど、これまた酒パワーで5:00に目が覚めるorz
仕方ないんで厠にいって布団へ・・・6時に起床。

Qooさんから向かったとの連絡が入ってる(元気じゃな)

そうこれから私たち東京さ向かいますヾ(*´∀`*)ノ

この雪で高速動いてなかったらどうしよう・・・
といいつつ無事に高速に乗りました。
41e02e23.jpeg










見事に真っ白!



541c3da0.jpeg














82324e4a.jpeg










とにかく雪すごい、意外なところで三条近辺の道路がボッコボコで・・・
それ以降の除雪されている所とされていない所の明暗がくっきり(--;
場所によっては関越なのに一車線道路になっているところも、、、

突っ込ん出たり事故ってる車数台パンクしてた車も一台、、、
クワバラクワバラと休憩へ
e04d386b.jpeg











どうにか越後川口SAに到着~(゚∀゚)ノ


0af0bdd0.jpeg









『オービスなんかこわくない~♪』状態www
朝ごはんを食べてSAを後にします。



45fe7f63.jpeg










すこしずつ道も広がり、天気も良くなってまいります。
関越トンネルを抜ければほぼ雪もなくなり、ようやく軌道に乗り始めます。

んが!? 恐怖の足音は既にそこまで来てるのでした・・・。


つづく

拍手[0回]

  

怒涛の週末~呑みましょう編~

12月として25年ぶりの大雪となった新潟市内
大騒ぎの土曜日に昔のバイト仲間との忘年会に参加しました。

後で幹事曰く「いや、中止にしようか悩んだんだよね~(^^;」
わたし 「え!?新潟県民としてそれは無いでしょうw」

幹事 「だよな~~~~wwwww」

東京からきたメンバーもいたので無事開催して良かったなり。
2c8271c8.jpeg








会場は駅前の『三日月』

コースオーダーでしたがチーズフォンデュなどのオシャレメニュー多し、でも暗くて写真がイマイチ撮れずorz

bbc4b786.jpeg








見た目が結構テカテカしすぎたせいで、不人気だった『えびせん』。
美味しいのにな~♪ 
おかげで沢山食べれていかったけど♪♪

743e5a50.jpeg






幹事撮影:愉快な仲間たち
既に10年以上のお付き合い、早いものです♪

今回は

「結婚するかもしれない」報告(知ってた)
「来年結婚式をあげます」報告(やっとか)
「実は結婚しちゃいました」報告(エ━━Σ(゚▽゚)━━ッ!! )

と、この年の瀬におめでたい報告が続々と。

で、一次会そろそろお開きというところで幹事に電話が入り
切った後の一言・・・

「〇〇が結婚したってさ(^^;」

一同:∑('□'*('□'*('□'*('□'*)ナ、ナンダッテー!!

ちょっと諸事情により周りから見たら彼女は出来ても結婚までは難しそうだな~と少し思っていたので、かなりびっくらしましたよ!
なんにせよおめでたいコトで良かったよかった♪♪

4b79efd6.jpeg






2次会は元パチンコ屋跡にできた居酒屋さん。

2時間ほど飲んで食べて、終電もあるのでお開きとなります。

私はその後迎えが来るというKと迎えを待つためにちょっとだけ3次会に行き送ってもらって帰宅~。
次の日早いから余り飲まないつもりだったけど結局いつも位呑んでましたよww まあそんなもんです(^^;

久々にみんなに会えて楽しゅうございました!

つづく

拍手[0回]

  

第2回新潟スマートクラブオフin福島~正式名称はどれ?編~

やあやあ、ストリートビューが新潟にも来たということで見てたら、我が家もばっちり破れた障子とともに映ってたよ(*`д´)b
幹線道路沿いと聞いてたけど市内はホボ網羅してるみたいですな。

さてと続き~これが最後です。

飯盛山を後にした一行が次に向かったのは「鶴ヶ城」
ウィキペディアでは「若松城」・・・

通称 鶴ヶ城、会津若松城、黒川城 (ウィキペディア参照)

正しいのは若松城でいいのかな?

会津の町をくぐり抜けお城の中をウネウネと通りながら駐車場に向かいます。

じゃーん!
7da4d56e.jpeg





「鶴ヶ城本丸」

中は博物館なので入ろうと入場券売り場へ近づくと横の掲示板のポスターが目に入る。
92d3469a.jpeg








「殿ジャン!?」
この天地人ポスターいろんな種類はあれど景勝はまったく見たことなかったのだ。
速攻、北村一輝FANのあやっちを呼ぶ。

「きゃ~~~~≡≡≡ヘ(*>∇<)ノヘ(*>∇<)ノ」と
黄色い声をあげながらダッシュでくる二人、、、

ん?ふたり??

なんと、るみさんも一緒に飛んできた!?
るみさんも北村一輝のFANなんだそうですよ。
(あ、私はFANでも何でもないです^^;)

入場券を買うのも忘れて暫しレアポスターの撮影会。
既に大満足の二人を伴いつつお城の中へ。。。
0f449bd1.jpeg





入り口

中は結構立派な資料館になっていて、撮影OKと禁止の場所に分かれています。

7daa966c.jpeg








「狙った獲物は逃がさない(キラ~ン)」

火縄銃がかなり重いせいか撮った写真はほぼブレまくりですたorz

9acea727.jpeg444e6428.jpeg






天守閣からみた景色。

天守閣から順路を辿っていくと、おみやげコーナがーありそこを超えて行くと、まだなにか展示している模様。。。 どうやら「天地人展」をやっているらしい。

「どこもかしこもまだまだ天地人か~」と思いながら踏み入れると
なんか見た顔が・・・
59f1f8bf.jpeg





記念撮影用の立看で
北村一輝(重要)と記念撮影する、あやっち&るみさんを発見

実は天守閣に行くその前くらいから早い人と遅い人の中間にいて一人でフラフラしてたので、先に行った人達に追いつくのは無理だな~~~と諦めていたんですが・・・・・・

まさか追いついちゃうとは思わなんだ∑( ̄▽ ̄;)

d97bcb17.jpeg





他にもドラマで使用した衣装なんかも展示されてました。

1ecd2d45.jpeg

73439136.jpeg







「この城は俺が守る!」
と意欲満々の人形をウッキウキで撮っていたら、
水玉さんにバカウケされますたwww

だってこういう方が撮ってて楽しいじゃ~~ん♪

城を満喫した後は温泉へ行く予定だったのですが、時間も押してしまっているということでお名残惜しいですがここで一旦解散となります。

58fcd5c6.jpeg





「お疲れ様でした~お気をつけて♪」

で、私とあやっちはそのまま行く予定だった、
会津若松駅近くの「富士の湯」へ。

思っていたより立派な施設で入館料も390円とお安め、お湯もそこそこ良いし、なにより駅から近いのでこれは羨ましい施設だなーと思いましたですよ。

お風呂でサッパリした後はお土産を探しつつ高速で帰ります。
頼まれたお目当ては結局なかったけども「薄皮饅頭」はSAでしっかり買えました。

途中高速が混んでてイラッとすることもありましたが、無事到着~。
ファミレスで夕飯食べて終了です。

参加した皆様たちも無事に帰宅した模様です。
お疲れ様でした。

次回は春かな??
またお会いいたしましょう(>▽<)

あ~楽しかった!!!

拍手[0回]

  

第2回新潟スマートクラブオフin福島~下道でノンビリ編~

11月22日(日) 
『新潟スマートクラブ』第二回目のOFFに参加してまいりました。
参加メンバーは ado-designさん、とこまるさん、へら&Lipさん夫妻、水玉さん、るみさん、はたぼうさん、RAY&あやっち の総勢9名&7台のスマートが参加です。

スマを降りる人が多い中
この片田舎でこれだけ集まるのは珍しいかとw

さてこの日向かうはお隣の福島県、隣といっても場所によっては上越へ行くより近いという、、、どんだけ縦に長いのよ新潟県orz

今回の待ち合わせ場所は、やすだあいら・・・フガフガ

モトイ安田にあります遊園地『サントピアワールド
朝、なかなかの快晴の中あやっちを迎えにいってから高速に向かう。

え?下道ですか??
そんな時間があったら寝ていたいヘタレなんで使いませんよw
10分程高速を走ってそろそろ降り口だなーと運転していると
道路から見えるPAに黄色のスマートを発見!
通り過ぎつつ「長岡&上越組みがトイレ休憩かな??」などと考えながら通り過ぎたんですが、ハタと気が付いた、、、

『いや一台しかいなかったよね!? ま・さ・か・・・』

バックミラーを見ると猛然と追いかけてくる黄スマΣ(゜▽゜ノノ

予想通り黄色いおじさんこと、はたぼうさんでした。
オール下道で来るって言ってったのに、ギリギリ&トイレ!ということで新津から高速にのったそうな。。。
だから柏崎から90分は飛ばなきゃ無理だと(^^;

そんなこんなで安田あ、、、いえサントピアに到着。
珍しく私が一番乗りで少々不安になりながら待ってると皆様登場。

d0b3a1b9.jpeg





ズラ~っと集合です♪
とりあえず、初対面の人たちもいるので一人一人自己紹介。
そのあと雑談、撮影をしたあと最初の目的地へ向かって出発です。

e243637d.jpeg





(撮影:あやっち)
まだ紅葉が残ってるね~と話しつつ窓がエライ汚れている事に気づくorz

途中トイレ休憩ということで『道の駅にしあいづ』に寄ります。
9dde0672.jpeg





駐車場に3・2・2・・・と3列に駐車していたら
すぐ側に駐車したバスから降りてきたおじさん達に拍手で迎えられてびっくりしたり。 指を刺されたりするのはショッチュウだけど、拍手は初めてで照れますなwww

b7765e21.jpeg





『さわやかトイレ』にてさわやかに用を足しましょう♪

c0faaae5.jpeg





入り口には『あかべこ』 福島に来たなって気がします。
他の入り口にはシーサーがいたのは謎ですが。。。

そんなこんなで一息入れた後は再び目的地へGOです。

休憩する前から広がっていた霧がさらに濃くなってまいりました。
a4048399.jpeg





(撮影:あやっち)
dc8997b7.jpeg





(撮影:あやっち)
田んぼからはまるで温泉の湯気のようにモヤが立ち昇ってえらい事になっちょりますよ。

つづく・・・

拍手[0回]

  

プチリベンジ&ノープランな半日(3)

今日は寒いねぇ~県境は雪が降ったみたいで、、、
週末の予定を考えるとタイヤ替えたほうがいいんかな??

さてと続き~♪

紅葉プチリベンジを完了した我々は、あやっち宅へ。

あやっちさん家には乙(きのと)さんという猫たんがいるのだ。
そしてうちの壱ちょんと違って、ほとんど人見知りしない!
誰が来ても抱っこOK、グ~ルグル♪

この日は帰ってきた主人にエサよこせとずーっと鳴きやまなず(^^;
188b84bd.jpeg






『なんでゴハンくれないニャ』とアンニュイw

46baf160.jpeg






人懐っこいけどそこは猫
それまでジッとしていたのにカメラを向けると動く動く、、、
なんでじゃ(`□´)ノ

中々上手く撮るのはむずかしい。。。orz

その後隙を見て乙さんを撮りつつかまいつつ雑談してると夕食の時間。 「なにく~べなぁ、、、。」「この辺なんもないしなぁ~。」と記憶の隅を探りつつ駅の近くにある居酒屋を思い出して行く事に。

こじんまりとした居酒屋さんの『和厨』
ランチは何度かいったんだけど、夜は初めてです。

17eaf7ea.jpeg








お通しの彩りがキレイ♪

なんだけど、私は菊がダメで、あやっちは椎茸が苦手なのでお互いに交換してみたりwww

f7f87b07.jpeg






牡蠣フライ
佐渡産です、やわらかくてジューシーで臭みも無くて美味しい♪

bd0ae435.jpeg








栃尾の油揚げ
葱味噌が挟んであります。
味も思ったほど濃くなくてこれも旨い!!

7a765741.jpeg








メンチカツ
かなりのボリューム、普通の2個分はあるような~。
これまた旨し!!!

fc6af676.jpeg








トマト酢のジュース
なんかトマトが食べたかったのと、半分ネタで頼んだんだけど、、、うん普通の飲みやすくなったトマトジュースでした。 酢が入ってるのかはよく判んなかったっす(^^;

さてと、お腹もいっぱいになった所で解散です。

あまりの天気でどうなる事かと思ったけど
プチリベンジも果たしたし、
美味しいものも食べれたしで良い半日でした。

あ~こんなん書いてたらお腹すいてきたよ~~~(--;

拍手[0回]

おみくじ

おみくじ引くと止まりますw

コメント

[12/14 Qoo]
[11/08 hatabo]
[11/04 とこまる]
[11/04 hatabo]
[11/04 へら]
[10/26 hatabo]
[10/24 八輪]
[10/22 Qoo]

Fee Mo

いまなんじ?

かうんたー

天気予報

ブログ内検索

最新TB

バーコード

Copyright ©  -- のんべんだらりでGO!! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / arranged by RAY / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ