のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
- 2025.02.09
[PR]
- 2009.11.17
プチリベンジ&ノープランな半日(2)
- 2009.11.17
プチリベンジ&ノープランな半日(1)
- 2009.11.10
紅葉狩り(2)
- 2009.11.09
紅葉狩り(1)
- 2009.10.15
そうか体育の日だったんだ(その肆)
- 2009.10.14
そうか体育の日だったんだ(その参)
- 2009.10.14
そうか体育の日だったんだ(その弐)
- 2009.10.14
そうか体育の日だったんだ(その壱)
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
プチリベンジ&ノープランな半日(2)
さて、水飛沫をたまに浴びながら写真を撮りまくった後は
ちょっと遅めのお昼を食べにモスへ。
食べてみたかった
とびきりハンバーグサンド
「きのこと根菜ソテー&チーズ」のセットを注文。
挟んである具が美味しそう♪♪
白いソースっぽいのがチーズなんですがこれがウマイ!!!
『日本にだって美味しいチーズがあるんです』みたいな事をうたっているだけあるな。
そして根菜が挟んであるだけでなんだかヘルシーな気分にww
(気のせいです)
モスのポテト好き~。
本当はオニポテがいいんだけどクーポン使用だとポテトSセットしかないのがちょっと残念。
お腹を満たした後はまったくノープランでどうすべーと(^^;
天気もこんなだし、あやっちの家にいってまったりしますか~
と向かう事に。
で、向かう途中ふと思い出した、
「中野邸の紅葉ってどうなんてんのかな?」
「この風だから吹っ飛んでそうだけど、気になるよね~行ってみるか!?」
などと急に思い立ち、向かう事にw
風は相変わらずの暴風、雨はすごいのが降ってきてるが
まあアテクシタチ日頃のおこ・・・(ry
と笑いながら向かう。
(撮影:あやっち)
目の前は土砂降りでワイパーが必死に働いてるのに
向こうには物凄くキレイな光の柱が、、、Σ(゜▽゜; ウヒョー
この日はデッカイ虹に2回出会ったり、雲の動きが早くて空の色んな表情がみれて天気が悪いけど中々面白い空模様で楽しい♪ (運良く撮れるかどうかは別ですがorz)
さて目的地に近づいてまいりました
(撮影:あやっち)
このカーブを抜けると見えてきますよ~~~と、、、
残念見事に散って終わっていました。。。
車からは降りなかったので写真は無しですσ(^_^;)
すぐ側に見事な場所があったので車を返して少し堪能
もちろん雨はあがってますw だってワタクシタ・・・(ry
前回はこういうのが撮りたかったのよぉぉぉ。
上には金津の焼きの釜?お店??
年季が入った感じの建物が見えました。
紅葉の中に赤信号、テラ保護色www
(撮影:あやっち)
無事紅葉も見れてプチリベンジ完了ということで
次へ向かいますεεεεεヾ(*´ー`)ノ
つづく
プチリベンジ&ノープランな半日(1)
『みずっちたんく(旧亀田浄水場)』
こちらはただ今市内で開催中の
『水と土の芸術祭』の事務局があると共に作品もいくつかあります。
で、私達のお目当てはというと
『39.「Trieb-氾濫」/遠藤利克』
旧亀田浄水場の「ろ過池」を逆流させて水を溢れ出させる・・・という迫力満点の作品という事だったんですが、実は以前平日に見に来たら機械を休ませるために週末しかやっていなかったというorz
そんなこんなでリベンジ!
駐車場に車を停めて歩いていくと水の音が聞こえてまいります。
ちなみにさっきまで降っていた雨は丁度上がりましたよ
わたくしたちってば日ごろの行いがいいからね(b^ー゜)!!(゜∇^d)
上からどばどば流れてきます。
前回屋上から見た風景
天気も良かったし静かなものです。
今回もお願いして屋上へ
遠めだとわかりにくいかな。。。
望遠で・・・寄ってみる・・・どうでしょう?
屋上はとにかくスゴイ風で吹っ飛んでいきそうなので早々に退散。
この作品はただすごいというだけではなくて、水害の怖さを伝えたいという作者の想いもあるみたいなことを、以前来た時にいたスタッフさんに聞きました。
たしかにスゴくて怖い・・・でもこんな天気じゃなかったら、雨音とかが大好きな私にはいつまでも見ていたい作品でした。
洗い忘れた茶碗洗ってきます。
続く
紅葉狩り(2)
「これくらい真っ赤だったらよかったのにねー^^;」と言いながら、向かう先は村松方面。 向こうの空は真っ暗です、山は確実に降ってますなー。。。
途中に大銀杏があるのですがこちらもまだ紅葉には早く見事な緑色で残念賞。 スルーしてついた先は『村松慈光寺 黄金の里』
こちらは麦きりが美味しいそうなのですが、
とこまるさん&あやっちは『限定50食』という貼り紙に引かれて手打ち蕎麦を注文。
私はというと風邪っぴきだったのと『季節限定』にひかれて
『鍋焼きうどん』を注文www
因みに蕎麦限定はちょっと誇大広告っぽかったです(^^;
お腹を満たしたあとはせっかく来たからとお寺まで散策。
熊が出るという杉林を越えると
たくさんのお地蔵様(でいいのかな?)
禅寺と言う事で中は結構広かったですよ。
改修工事なんかもしてました。
一本100円でローソクを買って灯します。
家内安全とか色々あったけど、そういえば爺ちゃんの墓参りとかなんもしてないなーとなんとなく『先祖供養』を選ぶ・・・・・・まあ信心深くなんかないですけども(--;
お寺を満喫した後に向かったのは加茂山公園にあります『リス園』
その名の通り、リスが沢山いますぞ。
『足元注意!』
まじで踏む人がいるそうです(あわわ)
「なにかないかな~?」
とこまるさんの足元で頬袋パンパンのリスがゴソゴソしてると思ったら
保管庫にされておりました(爆笑)
運がいいと
手乗りも可能(b^ー゜)!!
コツは動かない事、じーーとしてましょうw
かわいいリスたちに癒された後は、
本日の最終目的地「カーブドッチ」へGO!
かわいい猫ちゃんたちに癒されるぜ!!
と車を走らせていくところで、とうとう雨が・・・しかもかなり本格的に降ってまいりましたよ、、、しかも風が強いし寒くなってきました。
案の定、猫達は何処かに非難していてお会いする事が出来ずorz
残念無念で隣のおされな温泉に入りにゆく~。
温泉自体は泉質含め思っていたより良かったです。
綺麗だし、なによりお子様がいないからゆったりした感じもした。
ただお洒落なゆえに色々お高い、、、タオルが無い理由も納得はするけどそれで1000円はどうかなーって感じでした。
そんなこんなで本日の工程は終了です。
集合場所まで送っていただいてそこで、とこまるさんとはお別れ。
色んな所に連れて行っていただいて、
本当にありがとうございました(>▽<)/!!!!!
あやっちとは久しぶりの箱岩にて夕飯です。
看板が綺麗になっててビックリ!?
でも中は特に変わってませんでした(^^;
久しぶりの「すき焼き丼」もウマー♪♪
あやっちが「カツカレ(大)」を注文したら、丁度カレー終了のお知らせでしたよ残念、どんなのか見てみたかったなー(^^;
そんなこんなで充実した一日でした!
お二方ありがとうございました♪♪♪
紅葉狩り(1)
カメラのレポもそうだけど
その前に他にも書くものあるだろーがさ!
と、心のボヤキをに耳を塞いでおりました。。。
が流石にそろそろ、、、そろそろと。。。
38歳最後の日は
写真部とこまるさん&あやっちと一緒に紅葉狩りetcにいってまいりましたよ~。
なんだかんだで家をギリギリに出発するも踏み切りに引っかかる、、、「あーついてないーorz」と思いつつ中々来ない電車を待ちつつ鞄を探っていた私が前に目をやるとあまり見ない車両が通っていく・・・通り過ぎる車両には「SLばんえつ物語」の文字・・・。
SLが通る時間か・・・と思いつつ『あれ?いくらよそ見してたとはいえ肝心のSLみてないぞ?』そして列車の向かう場所は新潟方面・・・。
『SLの出勤風景か---!!!!』
気が付いた時には既に遅し、カメラ出す暇も無く最後尾で引っ張られていくSLを観るしかなかったのでしたorz
どうりで、斜め向かいにカメラ持った人がいたわけです、、、なんでそんな位置から撮ってるの?? あそこじゃそんないい写真撮れない気がするんだけどな・・・。
と、朝っぱらからいきなりシャッターチャンスを逃すオイラ大丈夫か!? という心配をよそにあやっちを拾って、とこまるさんと合流です。
そして向かった先は広大な庭で有名な『中野邸』いわゆる豪農の館?
まずは美術館。
といっても見るのは庭(^^;
この先は入っちゃダメな中庭。
雰囲気のある建物がいくつかあって中に所蔵品を展示しています。
残念ながら紅葉にはまだ少し早かった模様で緑が多い。
こちらの右側が紅葉すると物凄い事になるそうです。
昔一度通りすがりに見たけど確かに真っ赤だった覚えが。。。
続いてお隣の紅葉園へ・・・
こちらには広大な庭が広がっているのですが・・・
庭じゃなくてちょっとした山じゃんΣ(・▽・)
どんどん登っていく途中の洞窟の中には観音様が・・・。
小さい滝なんかもあるし、これまた小さい展望台なんかもあるし。。。
と、ここまで書いて消した・・・orz
最近復元機能がついたので助かった・・・いやほんとに(/_<。)
麓には『栗おこわ』と『玉こんにゃく(5個入り)』なんかも・・・
なんていうの「ここはどこ~~~??」状態www
3人だったからか
こんにゃく一個サービスしてくれたよ、おじさんありがとう♪
怪しい人発見
一生懸命水琴窟の音を聞いているとこまるさん(^^;
竹の筒を地面に当てて聞くんだけど、実は静かに側にいると普通にしてても聞こえてくるのだった・・・(なんだかなー)
さてさて、身体を動かしたあとはお昼を食べに次の目的地へと向かいます。
つづく
そうか体育の日だったんだ(その肆)
無い分けないよな~?と調べてみたらやっぱりありました。
(参考資料)
これ、なんて読むのん??
さてさて、峠を爆走してたどり着いた先は
お約束の弥彦山なり。
天気はいいけどこの高さまで来ると流石に寒くなって参ります。
お天気もいいですし
『七色じゃない塔、弥彦パノラマタワー』に搭乗。
「まわる~ま~わる~よ、じだい~はまわる~♪」
下界がオモチャの様に見えてまいります。
黄色いあいつが目立ってるな~、みんなもっとカラフルな車に乗ればイイのにww
てっ辺から見える海~まぶしぃぃぃ(><)
素敵な景色を堪能しつつ回りながら降りてゆきます。
さてさて、次はどうしましょうか~と・・・夕日が落ちるまで約一時間弱、待っていてもいいけど寒くなってきたし、肝心の夕日が今いる位置だと、どうやら山に落ちていきそうな感じ、、、「よし!海に夕日を見に行くか!」という事で下山です。
なんとかっていう浜に着きました。
ちょうどいい感じの夕日ですヽ(=´▽`=)ノ
浜に下りて三脚を立ててじっくり沢山撮るあかたさんを横目に
チョコマカと右へ左へふらふらしながら撮る私ww
海に沈む夕日を見るのは何年ぶりかな。
きれいな夕日を堪能した後は夕御飯。
岩室温泉の近くにある会津のお蕎麦屋さんへ。
私とあかたさんは「ざる天そば」を注文。
Kちゃん注文のお蕎麦。
写真じゃわかりにくいですが器がなまら深くてびっくり。
そして湯気がスゴかったよ。
天ぷらもお蕎麦も美味しかったです♪
お腹は満たされたけど、時間がまだ早かったので
その後マックでお茶しながら2時間ほど喋って解散です。
実はほとんどノープラン行き辺りばったりだった一日でしたが、
そこは適当人生なB型三人(爆)
大変たのしゅうございました!! また行こうね~~~(>▽<)/
そうか体育の日だったんだ(その参)
階段をあがって上に行くと海のギャング発見!?
なんか一匹すごいのがウネッテるんですが。
頭は上にあります、下のは別のウツボ。
腹側です、プヨンプヨンです。
キモイよぉぉぉぉ( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!
更に別の水槽には謎の生命体が!!!
なんだこれは~~~(ノ><)ノ
成長すると・・・
ナマコになるそうです。。。
なんで?どうして??宇宙の神秘???
とある部屋には
こんな恐ろしい注意書きが・・・
「し、死ぬのか・・・ごくり」
色々と謎に包まれながら外に出ると、
かわゆい、ペンギンが♪
ここのペンギンたちは少数精鋭?で距離も近いので和みますな~♪
カメラ目線も多いよんw
外に見ゆる海はキラキラですよ、キラッキラ♪♪
楽しくも可笑しい生物達を堪能したあと向かった先は・・・
飛ばすぜ峠道!!
Kちゃん頑張って着いてきてね~C= C= ┌(;・ω・)┘
あと一回で終わるかな・・・続きます。
そうか体育の日だったんだ(その弐)
なになに・・・詳しいことはRのblogに書かれてる・・・だそうな・・・
まだ途中だってばさΣ(- -ノ)ノ !?
そんなわけで、続きだよ!
ウィンズを出た一行が向かった先は
「寺泊へ来たらここへ行け!!」 な
『寺泊水族博物館』
博物館なんだ・・・知らなかったよ。
外観撮るの忘れてたよ~orz
ここの建物は海にせり出してるのです。
Rとあかたさんはデジイチ仲間。
入るなり二人がかりでバシバシ撮りまくりwww
入り口の水槽では海亀達がお出迎えなのですが
その前にちょーんと小さい水槽に入っていたのは、、、
かわいい陸ガメさん♪
実はこの亀、以前「長岡で捨てられていた陸がめ」のウチの一匹。
ここに引き取られていたんですね~良かった良かった。
でも本来ならこういった引き取るような事は行なっていないはずなので、「いっぱいいるから捨てたっていいだろう」と放置したりしないように! 飼うからにはちゃんと最後まで責任持って育てましょう。
コバンザメ。
ちょっとキモイが面白いw
海月は癒されますな~♪
これな~んだ?
鯱のように微動だにせず、ずっとこの姿勢。
カニカニー♪
食べれないけど、みるのは好きwww
暫く同じフロアをウロウロしていると
大水槽にてイベントのお知らせ~♪
最近では中々見る事がなくなりました
「マリンガールによる餌付けショー」
これは見ねばなりません!
水槽の前には心なしかさっきより魚が増えているような、、、
魚群リーチからマリンちゃん登場!!
一周目は手を振ってご挨拶で、
2周目から魚達に餌付けを始めるんですが、、、
魚が群がりすぎて何がなにやら・・・
生で見るとかなりシュールでした・・・(^^;
「ご苦労様ですマリンちゃん!」と呟かずにはいられない。
そしてショーを満喫した我々の目に入ってきたもの・・・
それは
何故か全員で背中を向けているカニ達であった(マル)
続きます。
そうか体育の日だったんだ(その壱)
アラフォー3人衆でお出かけしてまいりました♪♪
台風以降の久しぶりのいい天気、車に乗ってると熱い位w
あかたさんと合流して2台で行くつもりでしたが、「家に停めて一緒にいく?」とのお言葉により今回はあかたさんの助手席にお邪魔します♪
待ち合わせ場所予定の寺泊アメ横駐車場に着くも、
いつも以上の込みっぷりに停める事を断念。
ランチ予定の場所で落ち合う事に変更して向かった先は
『カフェウィンズ』
本日のお邪魔してます助手席。
カッコカワイイですぞo(*^▽^*)o
側にこんな展望台?がありました。
実は『アネックス飛鳥』という宿泊施設の屋上(^^;
ほんとにいい天気ですね~。
ほどなくKちゃんも合流して中へ入ります。
お薦めが色々あったんですが、
10年ぶり(ダッタケ?)な、あかたさんお薦めの
『オープンオムライス』を仲良く注文。
野菜もとりましょうとサラダセットw
オープンオムライス~なんか想像していたのと違った(^^;
でも見た目より味はあっさりしてて、玉葱がちょうど良い甘さベーコンの塩気とかも効いてて・・・
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
お腹一杯満足、まんぞく・・・ってなってたら
来た人のコメント用に置いてあったノートにアカタさんがなにやらスラスラと描き始めた
流石プロでやんすよ(>▽<)
(掲載許可さんきゅー!)
ちなみにオイラは、まだ38才っす(`・ω・´)
(あと一ヶ月ないですがね・・・orz)
次に書けとか言われたけど勘弁だσ(^_^;)アセアセ...
さてと、お店は大繁盛中そろそろ次の場所へ向かいましょう。
つづきます。