のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
第2回新潟スマートクラブオフin福島~正式名称はどれ?編~
やあやあ、ストリートビューが新潟にも来たということで見てたら、我が家もばっちり破れた障子とともに映ってたよ(*`д´)b
幹線道路沿いと聞いてたけど市内はホボ網羅してるみたいですな。
さてと続き~これが最後です。
飯盛山を後にした一行が次に向かったのは「鶴ヶ城」
ウィキペディアでは「若松城」・・・
通称 鶴ヶ城、会津若松城、黒川城 (ウィキペディア参照)
正しいのは若松城でいいのかな?
会津の町をくぐり抜けお城の中をウネウネと通りながら駐車場に向かいます。
じゃーん!
「鶴ヶ城本丸」
中は博物館なので入ろうと入場券売り場へ近づくと横の掲示板のポスターが目に入る。
「殿ジャン!?」
この天地人ポスターいろんな種類はあれど景勝はまったく見たことなかったのだ。
速攻、北村一輝FANのあやっちを呼ぶ。
「きゃ~~~~≡≡≡ヘ(*>∇<)ノヘ(*>∇<)ノ」と
黄色い声をあげながらダッシュでくる二人、、、
ん?ふたり??
なんと、るみさんも一緒に飛んできた!?
るみさんも北村一輝のFANなんだそうですよ。
(あ、私はFANでも何でもないです^^;)
入場券を買うのも忘れて暫しレアポスターの撮影会。
既に大満足の二人を伴いつつお城の中へ。。。
入り口
中は結構立派な資料館になっていて、撮影OKと禁止の場所に分かれています。
「狙った獲物は逃がさない(キラ~ン)」
火縄銃がかなり重いせいか撮った写真はほぼブレまくりですたorz
天守閣からみた景色。
天守閣から順路を辿っていくと、おみやげコーナがーありそこを超えて行くと、まだなにか展示している模様。。。 どうやら「天地人展」をやっているらしい。
「どこもかしこもまだまだ天地人か~」と思いながら踏み入れると
なんか見た顔が・・・
記念撮影用の立看で
北村一輝(重要)と記念撮影する、あやっち&るみさんを発見
実は天守閣に行くその前くらいから早い人と遅い人の中間にいて一人でフラフラしてたので、先に行った人達に追いつくのは無理だな~~~と諦めていたんですが・・・・・・
まさか追いついちゃうとは思わなんだ∑( ̄▽ ̄;)
他にもドラマで使用した衣装なんかも展示されてました。
「この城は俺が守る!」
と意欲満々の人形をウッキウキで撮っていたら、
水玉さんにバカウケされますたwww
だってこういう方が撮ってて楽しいじゃ~~ん♪
城を満喫した後は温泉へ行く予定だったのですが、時間も押してしまっているということでお名残惜しいですがここで一旦解散となります。
「お疲れ様でした~お気をつけて♪」
で、私とあやっちはそのまま行く予定だった、
会津若松駅近くの「富士の湯」へ。
思っていたより立派な施設で入館料も390円とお安め、お湯もそこそこ良いし、なにより駅から近いのでこれは羨ましい施設だなーと思いましたですよ。
お風呂でサッパリした後はお土産を探しつつ高速で帰ります。
頼まれたお目当ては結局なかったけども「薄皮饅頭」はSAでしっかり買えました。
途中高速が混んでてイラッとすることもありましたが、無事到着~。
ファミレスで夕飯食べて終了です。
参加した皆様たちも無事に帰宅した模様です。
お疲れ様でした。
次回は春かな??
またお会いいたしましょう(>▽<)
あ~楽しかった!!!
幹線道路沿いと聞いてたけど市内はホボ網羅してるみたいですな。
さてと続き~これが最後です。
飯盛山を後にした一行が次に向かったのは「鶴ヶ城」
ウィキペディアでは「若松城」・・・
通称 鶴ヶ城、会津若松城、黒川城 (ウィキペディア参照)
正しいのは若松城でいいのかな?
会津の町をくぐり抜けお城の中をウネウネと通りながら駐車場に向かいます。
じゃーん!
「鶴ヶ城本丸」
中は博物館なので入ろうと入場券売り場へ近づくと横の掲示板のポスターが目に入る。
「殿ジャン!?」
この天地人ポスターいろんな種類はあれど景勝はまったく見たことなかったのだ。
速攻、北村一輝FANのあやっちを呼ぶ。
「きゃ~~~~≡≡≡ヘ(*>∇<)ノヘ(*>∇<)ノ」と
黄色い声をあげながらダッシュでくる二人、、、
ん?ふたり??
なんと、るみさんも一緒に飛んできた!?
るみさんも北村一輝のFANなんだそうですよ。
(あ、私はFANでも何でもないです^^;)
入場券を買うのも忘れて暫しレアポスターの撮影会。
既に大満足の二人を伴いつつお城の中へ。。。
入り口
中は結構立派な資料館になっていて、撮影OKと禁止の場所に分かれています。
「狙った獲物は逃がさない(キラ~ン)」
火縄銃がかなり重いせいか撮った写真はほぼブレまくりですたorz
天守閣からみた景色。
天守閣から順路を辿っていくと、おみやげコーナがーありそこを超えて行くと、まだなにか展示している模様。。。 どうやら「天地人展」をやっているらしい。
「どこもかしこもまだまだ天地人か~」と思いながら踏み入れると
なんか見た顔が・・・
記念撮影用の立看で
北村一輝(重要)と記念撮影する、あやっち&るみさんを発見
実は天守閣に行くその前くらいから早い人と遅い人の中間にいて一人でフラフラしてたので、先に行った人達に追いつくのは無理だな~~~と諦めていたんですが・・・・・・
まさか追いついちゃうとは思わなんだ∑( ̄▽ ̄;)
他にもドラマで使用した衣装なんかも展示されてました。
「この城は俺が守る!」
と意欲満々の人形をウッキウキで撮っていたら、
水玉さんにバカウケされますたwww
だってこういう方が撮ってて楽しいじゃ~~ん♪
城を満喫した後は温泉へ行く予定だったのですが、時間も押してしまっているということでお名残惜しいですがここで一旦解散となります。
「お疲れ様でした~お気をつけて♪」
で、私とあやっちはそのまま行く予定だった、
会津若松駅近くの「富士の湯」へ。
思っていたより立派な施設で入館料も390円とお安め、お湯もそこそこ良いし、なにより駅から近いのでこれは羨ましい施設だなーと思いましたですよ。
お風呂でサッパリした後はお土産を探しつつ高速で帰ります。
頼まれたお目当ては結局なかったけども「薄皮饅頭」はSAでしっかり買えました。
途中高速が混んでてイラッとすることもありましたが、無事到着~。
ファミレスで夕飯食べて終了です。
参加した皆様たちも無事に帰宅した模様です。
お疲れ様でした。
次回は春かな??
またお会いいたしましょう(>▽<)
あ~楽しかった!!!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント
あ~楽しかった(^・^)
来年のオフ会が今から楽しみですなぁ~(^。^)y-.。o○
無題
誘っていただいて、感謝ですー。
道中、人様のカメラなのに使い放題ですんませんでした(--;
使える写真があってよかったです。
また明日!(じゃなくて今日w)
無題
来年もまたよろしくお願いします!
>あやっち
お付き合いありがとやんした。
カメラはむしろドンドン撮ってくれ状態ですわ、なにせ私が撮るわけにはいかんからねww
レポ、楽しかったわ〜(^^)
そのためにはスマをきちんと整備しておかねば。
またキャンプで宴会ってのもいいな〜。(^^)
おもしぇレポートだったて
また、こんげことがあったらさそってくんなせね。
そのまえに「ほーま」かえってか?。
最後まで楽しいレポでした
RAYさんは着眼点が面白くてダイスキです☆
まとめてですが
また誘ってください&誘いますので!!
皆様よろしゅうお願いいたします。