のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
カテゴリー「うまいもん」の記事一覧
- 2025.02.02
[PR]
- 2011.04.04
ビミョーに復活??
- 2010.10.27
らー麺三昧
- 2010.04.09
春は「てりたま!」
- 2010.03.28
がっつりラーメン
- 2010.03.26
懐かしの味
- 2010.02.23
レトルトになったと聞いて
- 2010.02.22
赤いランプの下で待ってるから~!
- 2009.08.07
たべろぐ
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
ビミョーに復活??
去年の9月にラーメン店竜胆が変わっててショック・・・という記事を書きました。
で、先日油っかいラーメンはちとつらいと久しぶりに行ってみたのですよ。
とりあえずいつもどおり勝負中の看板を横目に店内へ入ると、、、
昨年のリニューアルで設置されてたはずの券売機がない!?
??マークを出しながら席についてメニューを見ると、、、
「みそラーメン」の文字が!!!
裏を返すと「竜童ギョーザ」の文字が~~~~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
なんだよ元に戻ったの?なんなの~~???
とひとまず醤油チャーシューとミソラーメン大盛りをそれぞれ注文。
(竜胆ぎょうざには注文してから気がついたり)
もやしたっぷりみそラーメン!
手ぶれだけど気にすんなーとww
食べた旦那曰く、味は変わっていない感じだそうで。
チャーシューは醤油と一緒なら変わってるけど、元々時々変わってたしね(^^;
麺は残念ながら昔の太麺での復活はならずリニューアル後の中太麺。。。
塩の復活も無し、、、せめてあの太麺を復活してくれたらもっと嬉しいんじゃけど。
ひとまず半分復活はウレシスということでまた食べに行くかなーと♪
そしてやたらとあったカレーセットの文字、、、
向いの店のせいだろうか、、、(;´∀`)
で、先日油っかいラーメンはちとつらいと久しぶりに行ってみたのですよ。
とりあえずいつもどおり勝負中の看板を横目に店内へ入ると、、、
昨年のリニューアルで設置されてたはずの券売機がない!?
??マークを出しながら席についてメニューを見ると、、、
「みそラーメン」の文字が!!!
裏を返すと「竜童ギョーザ」の文字が~~~~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
なんだよ元に戻ったの?なんなの~~???
とひとまず醤油チャーシューとミソラーメン大盛りをそれぞれ注文。
(竜胆ぎょうざには注文してから気がついたり)
もやしたっぷりみそラーメン!
手ぶれだけど気にすんなーとww
食べた旦那曰く、味は変わっていない感じだそうで。
チャーシューは醤油と一緒なら変わってるけど、元々時々変わってたしね(^^;
麺は残念ながら昔の太麺での復活はならずリニューアル後の中太麺。。。
塩の復活も無し、、、せめてあの太麺を復活してくれたらもっと嬉しいんじゃけど。
ひとまず半分復活はウレシスということでまた食べに行くかなーと♪
そしてやたらとあったカレーセットの文字、、、
向いの店のせいだろうか、、、(;´∀`)
PR
らー麺三昧
ラーメンは普通に好きなRです。
週末の外食はどうしてもラーメン率が高いので基本行きたがりませんけどもねw
久しぶりに新店舗へいってみたり、写真撮ったりしてみたのでUPしてみるよ♪
数年前に亀田の旧49に「らのば」というラーメン屋がありました。
その当時何故かラーメンマニアには大絶賛されてまして
その勢いでか新大前に2号店を出したはいいけど
謎なことにそのまま本店の扉は固く閉ざされることに、、、
その後2号店も繁盛してたような気がしたけど閉店。
本店も看板掲げたままそのままの状態だったのですが
ついに新しいラーメン屋が入ることになりました。
その名も『RA-MEN OGIKAWA \pig Bone/』
外観、昼間は気にしてないと通り過ぎちゃうけど夜は結構目立ちますね。
やる気の営業中
というか15時過ぎに通った時も営業中の看板があったけど
休み時間は無しなのかな??
ちなみにこの店、大好きな寿司ダイニング荻川の姉妹店
思わず期待してしまいます♪
店内に入るとお客さんがカウンターと座敷に数組。
そして何故かワンピースが溢れている店内ww
基本メニューは2種類です。
手描きの文字がステキー♪
川崎さんちのお米がスッゴイ気になります(^^;
左が『魚豚Wスープ』
右が『豚骨醤油ちゃーしゅーめん』
一見そっくりに見えますが食べると全然違うお味
魚豚は見た目に反してかなりの魚味www
豚骨醤油は思ったよりあっさり系で子供からお年寄りまで受けそうな感じでした。
麺は柔らかめなのでこれは次回固めで注文しないとなーと思ったりw
そしてなんといってもチャーシューが
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
流行りのボリューミーなチャーシューとは違うけど丁寧な作りで旨し!!
最近チャーシューメンがきつくなってきた私にはすごい嬉しいです(^^;
餃子も旨い!!!
なんか決して目新しさがあるわけではないんだけど
どれも丁寧に作ってるなーって感じで美味しかったです。
さすが荻川姉妹店といった感じ、店長さんめっさみたことあるしーどおりでこないだ見なかったなとww
しかも営業トークかとしれないけど私のこと覚えててくれたよ(∩´∀`)∩ワーイ
ガツン系が好きな人には物足りないかもしれないけどねー(^^;
最近濃い&油系が食べれなくなってきた私にはこういう店が出来たことは嬉しい限りでございました♪
さてその他のラーメン~!
『らーめん丸木屋』
ものすごい細麺で有名なイメージ
本町のお店に行ったきりであっさりなイメージだったんだけど
意外と油っこい系、コッテリではないんだけどなー。
味は美味しいです。
駅南に場所を移転したのが大成功な
『いっとうや』
某誌のラーメン特集の影響もあるのかひっきりなしにお客さんが来る人気店です。
ここのチャーシューはボリューミー過ぎて完食不可能なので「かさね醤油」をチョイス
メンマでかいけど柔らかくて美味しいしスープもコッテリで旨いけど
食べ終わる頃には少々ゲッツリいたします~歳をとったのね~と微妙に自覚するなど_ノ乙(、ソ、)_
チャーシューメンは「のろし」「侍元」のチャーシューメンが平気なあなたにお勧めですww
番外編
ミスド飲茶『豆乳チャウダー麺ドーナツセット』
ラーメン+豆乳クリームスープな洋風麺?
混ぜないと美味しくなさそうですが味は普通に美味しいです。
クリーム系好きや、変わったの好きな方どうぞー♪
週末の外食はどうしてもラーメン率が高いので基本行きたがりませんけどもねw
久しぶりに新店舗へいってみたり、写真撮ったりしてみたのでUPしてみるよ♪
数年前に亀田の旧49に「らのば」というラーメン屋がありました。
その当時何故かラーメンマニアには大絶賛されてまして
その勢いでか新大前に2号店を出したはいいけど
謎なことにそのまま本店の扉は固く閉ざされることに、、、
その後2号店も繁盛してたような気がしたけど閉店。
本店も看板掲げたままそのままの状態だったのですが
ついに新しいラーメン屋が入ることになりました。
その名も『RA-MEN OGIKAWA \pig Bone/』
外観、昼間は気にしてないと通り過ぎちゃうけど夜は結構目立ちますね。
やる気の営業中
というか15時過ぎに通った時も営業中の看板があったけど
休み時間は無しなのかな??
ちなみにこの店、大好きな寿司ダイニング荻川の姉妹店
思わず期待してしまいます♪
店内に入るとお客さんがカウンターと座敷に数組。
そして何故かワンピースが溢れている店内ww
基本メニューは2種類です。
手描きの文字がステキー♪
川崎さんちのお米がスッゴイ気になります(^^;
左が『魚豚Wスープ』
右が『豚骨醤油ちゃーしゅーめん』
一見そっくりに見えますが食べると全然違うお味
魚豚は見た目に反してかなりの魚味www
豚骨醤油は思ったよりあっさり系で子供からお年寄りまで受けそうな感じでした。
麺は柔らかめなのでこれは次回固めで注文しないとなーと思ったりw
そしてなんといってもチャーシューが
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
流行りのボリューミーなチャーシューとは違うけど丁寧な作りで旨し!!
最近チャーシューメンがきつくなってきた私にはすごい嬉しいです(^^;
餃子も旨い!!!
なんか決して目新しさがあるわけではないんだけど
どれも丁寧に作ってるなーって感じで美味しかったです。
さすが荻川姉妹店といった感じ、店長さんめっさみたことあるしーどおりでこないだ見なかったなとww
しかも営業トークかとしれないけど私のこと覚えててくれたよ(∩´∀`)∩ワーイ
ガツン系が好きな人には物足りないかもしれないけどねー(^^;
最近濃い&油系が食べれなくなってきた私にはこういう店が出来たことは嬉しい限りでございました♪
さてその他のラーメン~!
『らーめん丸木屋』
ものすごい細麺で有名なイメージ
本町のお店に行ったきりであっさりなイメージだったんだけど
意外と油っこい系、コッテリではないんだけどなー。
味は美味しいです。
駅南に場所を移転したのが大成功な
『いっとうや』
某誌のラーメン特集の影響もあるのかひっきりなしにお客さんが来る人気店です。
ここのチャーシューはボリューミー過ぎて完食不可能なので「かさね醤油」をチョイス
メンマでかいけど柔らかくて美味しいしスープもコッテリで旨いけど
食べ終わる頃には少々ゲッツリいたします~歳をとったのね~と微妙に自覚するなど_ノ乙(、ソ、)_
チャーシューメンは「のろし」「侍元」のチャーシューメンが平気なあなたにお勧めですww
番外編
ミスド飲茶『豆乳チャウダー麺ドーナツセット』
ラーメン+豆乳クリームスープな洋風麺?
混ぜないと美味しくなさそうですが味は普通に美味しいです。
クリーム系好きや、変わったの好きな方どうぞー♪
春は「てりたま!」
マックの中で2番目に好きなバーガーが新しくなったという事で食べてきましたよ。
(一番はソーセージエッグマフィンさ~)
『マクドナルドの日本の味第一弾NEWてりたまモチモチバンズ』
結局アメリカシリーズは何一つ食べなかったな~そういえば。
一番近いマックにて
R 「てりたま単品、ポテトS、ミルクひとつ下さい!」
店 「今ならポテトは全てのサイズが150円ですのでMかLはいかがでしょうか?」
R 「Sでお願いします(`・ω・´)キリッ!!」
そんなわけで久しぶりの「てりたま」♪
NEWバンズ! マックらしからぬ写真通りの厚さに驚いた(マテ)
で、このバンズが柔らかくて美味しいんだけど、口の中や歯に張り付くのなんの(私だけか?)
水分補給が必須なので、ミルクな私にはちょっときつかったです(;´∀`)
全体的にはいつものウマさなので、お好きな方は是非お食べ下さい♪
がっつりラーメン
はーもう、なんもしてないのに一週間が早いわ~orz
先週の日曜日は、かねさん宅に中古のPCを設置しに行ったので
夕飯はかねさんが気になるという『ラーメンのろし』へ行ってきましたよ。
私の好きなラーメン屋『竜胆』の姉妹店です。
場所は国道49号線沿い安田のひらせいとコメリ近辺にあったはず~と車を走らせ
一本道なのに店舗を通り過ぎて一瞬迷いつつも到着。
ひらせいの敷地内の端っこにポツンとありました。
入り口の券売機にて私は醤油ラーメンをチョイス。
男性二人はそれぞれミソと醤油の大盛りをチョイス。
因みに前情報として月刊なんちゃらによると
「麺、スープ、野菜、チャーシュー全て合わせて重量壱キロ!」との記載。
大盛りで大丈夫なんかなー?と思いつつも席でまつ。
ドーンと運ばれてきましたラーメン
丼は普通だけどミッチミチに色々入ってる気配が(;´∀`)
そして背脂多くね!?
麺も太いし燕三条背脂系なのかな? いやなんかよく聞くラーメン二郎チック?? 食べた事ないけど。
で、チャーシュは三枚乗ってるんですが、、、
これがなまら分厚いんだけどトロトロで(゚д゚)ウマー!
でも三枚が限界、チャーシューメンは無理www
脂身が苦手な旦那は、さっさとかねさんのラーメンの上に2枚移動させてチャーシュ麺を作ってるw
かねさんも食べ終わってからこれ以上は無理といってました。
味は見た目よりも意外とさっぱり食べれておいしいです。(けしてあっさりなわけではないですが)
3分の2程食べ終わった頃には完食出来そうだなーと思っていたのですが、
少し食べ進むうちに脂が効いてきたのかなんか限界になってきた、、、orz
結局残り数口分は旦那にタッチ、だが「醤油は脂がキツクて無理だわ~」とミソに移して完食してました。
かねさんもギリ完食!みんな腹パンパンで苦しいよ!でもその後マックフルーリー食べたお(;´∀`)
多分普通盛りが他の店でいう大盛りな感じですね。
脂の量は変わらないけどミソの方が食べやすいみたいです。
その日は家族連れも女性も多かったので、少ない盛りもあるといいのになーと思いました。
あ、前回から『超!美味しく変換』を使って食べ物写真を変換してみてます。
サクっとできて結構便利~なんだけどデータがちょっと大きくなるのが難点かな。
(リンク先に行くと変換前との比較画像が見れまする)
先週の日曜日は、かねさん宅に中古のPCを設置しに行ったので
夕飯はかねさんが気になるという『ラーメンのろし』へ行ってきましたよ。
私の好きなラーメン屋『竜胆』の姉妹店です。
場所は国道49号線沿い安田のひらせいとコメリ近辺にあったはず~と車を走らせ
一本道なのに店舗を通り過ぎて一瞬迷いつつも到着。
ひらせいの敷地内の端っこにポツンとありました。
入り口の券売機にて私は醤油ラーメンをチョイス。
男性二人はそれぞれミソと醤油の大盛りをチョイス。
因みに前情報として月刊なんちゃらによると
「麺、スープ、野菜、チャーシュー全て合わせて重量壱キロ!」との記載。
大盛りで大丈夫なんかなー?と思いつつも席でまつ。
ドーンと運ばれてきましたラーメン
丼は普通だけどミッチミチに色々入ってる気配が(;´∀`)
そして背脂多くね!?
麺も太いし燕三条背脂系なのかな? いやなんかよく聞くラーメン二郎チック?? 食べた事ないけど。
で、チャーシュは三枚乗ってるんですが、、、
これがなまら分厚いんだけどトロトロで(゚д゚)ウマー!
でも三枚が限界、チャーシューメンは無理www
脂身が苦手な旦那は、さっさとかねさんのラーメンの上に2枚移動させてチャーシュ麺を作ってるw
かねさんも食べ終わってからこれ以上は無理といってました。
味は見た目よりも意外とさっぱり食べれておいしいです。(けしてあっさりなわけではないですが)
3分の2程食べ終わった頃には完食出来そうだなーと思っていたのですが、
少し食べ進むうちに脂が効いてきたのかなんか限界になってきた、、、orz
結局残り数口分は旦那にタッチ、だが「醤油は脂がキツクて無理だわ~」とミソに移して完食してました。
かねさんもギリ完食!みんな腹パンパンで苦しいよ!でもその後マックフルーリー食べたお(;´∀`)
多分普通盛りが他の店でいう大盛りな感じですね。
脂の量は変わらないけどミソの方が食べやすいみたいです。
その日は家族連れも女性も多かったので、少ない盛りもあるといいのになーと思いました。
あ、前回から『超!美味しく変換』を使って食べ物写真を変換してみてます。
サクっとできて結構便利~なんだけどデータがちょっと大きくなるのが難点かな。
(リンク先に行くと変換前との比較画像が見れまする)
懐かしの味
映画の後はお昼を食べにゆく~♪
昔東堀に「ヒュリカ」というカレーショップがありまして、私はそこの勝カレーが大好きだったんですね。
で、当時別に経営してた姉妹店であるかつ屋さんのカツがそのカレーには使われていたのです。
カレーも美味しかったんですがこのカツがまた旨くてさ~~~♪
気がついたらお店がなくなったのを知ったときはショックといったらもうね、、、orz
そんなこんなで月日は流れまして、、、
なんと息子さんが、かつ屋の方を復活させたのです!
それがコチラ「二代目 勝烈亭」
カツが復活した上に暫くしてカレーも復活したという情報がを聞いたのが数年前。
ずーーーっと行きたかったけど中々行けずにようやく来ることが出来ましたヽ(´ー`)ノバンザーイ
店内はテーブル席二つの他はカウンターでカフェのような雰囲気。
手描きのメニューを確認するとあった、ありましたよーーー『カツカレー』の文字が!
早速注文です、何故かカツカレー好きじゃないQooさんも頼んでる。
どうやら流されてしまったらしいです(^^;
しゃべったりキョロキョロしながら暫く待ってると運ばれてきましたよ、
「カツカレー」
ご飯の上にカツが乗り、カレーは別に盛られてます。
最近では余り見かけない気がする懐かしの銀の器に入ってるカレーを、、、
遠慮なくカツ&ご飯の上にかけまーす♪
うひょ~!久しぶりの再会。・゚・(ノ∀`)・゚・。
(そこまで味を覚えているわけじゃないんですがw)
それではラッキョを脇に転がして一口食べるまする、、、
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
カツの上がり具合も大きさも丁度良く辛さも私にはベストで美味しい!
何よりちょこっと入ってる野菜のシャキシャキ感がヒュリカを思い出させます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
モリモリ食べて完食です! ご馳走様でした、おいしゅうございました(-人-)
普通のカツも気になるけど次も来たらカレー頼んじゃうんだろうなー(;´∀`)
昔東堀に「ヒュリカ」というカレーショップがありまして、私はそこの勝カレーが大好きだったんですね。
で、当時別に経営してた姉妹店であるかつ屋さんのカツがそのカレーには使われていたのです。
カレーも美味しかったんですがこのカツがまた旨くてさ~~~♪
気がついたらお店がなくなったのを知ったときはショックといったらもうね、、、orz
そんなこんなで月日は流れまして、、、
なんと息子さんが、かつ屋の方を復活させたのです!
それがコチラ「二代目 勝烈亭」
カツが復活した上に暫くしてカレーも復活したという情報がを聞いたのが数年前。
ずーーーっと行きたかったけど中々行けずにようやく来ることが出来ましたヽ(´ー`)ノバンザーイ
店内はテーブル席二つの他はカウンターでカフェのような雰囲気。
手描きのメニューを確認するとあった、ありましたよーーー『カツカレー』の文字が!
早速注文です、何故かカツカレー好きじゃないQooさんも頼んでる。
どうやら流されてしまったらしいです(^^;
しゃべったりキョロキョロしながら暫く待ってると運ばれてきましたよ、
「カツカレー」
ご飯の上にカツが乗り、カレーは別に盛られてます。
最近では余り見かけない気がする懐かしの銀の器に入ってるカレーを、、、
遠慮なくカツ&ご飯の上にかけまーす♪
うひょ~!久しぶりの再会。・゚・(ノ∀`)・゚・。
(そこまで味を覚えているわけじゃないんですがw)
それではラッキョを脇に転がして一口食べるまする、、、
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
カツの上がり具合も大きさも丁度良く辛さも私にはベストで美味しい!
何よりちょこっと入ってる野菜のシャキシャキ感がヒュリカを思い出させます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
モリモリ食べて完食です! ご馳走様でした、おいしゅうございました(-人-)
普通のカツも気になるけど次も来たらカレー頼んじゃうんだろうなー(;´∀`)
レトルトになったと聞いて
私の好きなカレー。
・子供の頃、婆ちゃんが作ってくれたカレー
・自分で作ったカレー
・ナタラジャのカレー
・亡きヒュリカのカツカレー
そして、万代シティーバスセンター立ち食いそばのカレーライス!
まさかレトルトになってしまうとは(^^;
売ってる場所はバスセンターの売店と立ち食いそば屋
すぐそこでカレー食べれるじゃんwww
とはいえ気になって万代に寄るたびに見てたらやっと売ってたのでGetしてみたり。
値段は高めだし改めて見るとデカイな~と思ったら1.5人前でござった。
レトルトなので温めてご飯にかけるだけ~♪
ボリュームも欲しかったのでトンカツ買ってきてカツカレーに。
カツカレー大好き♪ そしてバカロリーorz
色は懐かしげな黄色いあのカレーをちゃんと再現。
実際もう少し黄色かった気もするけどあれは照明のせいだと何処かで読んだ気が。
辛さは本物より押さえ気味が(気のせいかも)、野菜もお肉もバッチリ入ってます。
思ってたよりちゃんと再現されてて美味しかったです。
が、あの場所で買うなら本物食べてこいという話になっちゃうんで
お土産にするのがやっぱりオススメですね(^^;
暖かくなったら久しぶりに食べに行ってみようかな~♪
オマケのカツ繋がりで
久しぶりに行ったよ『新潟かつ一』の花びらトンカツ
しろねポークの薄切りを重ねて揚げたトンカツ
サクサクでジュ~シ~最近は行くとコレかソワールばかりです。
チェーン系のトンカツ屋はここが一番好きかな。
他の店は良い肉は別メニューが多いけど、こちらは全部同じお肉だし、
ご飯(白or混ぜご飯)・キャベツ・味噌汁(普通or豚汁)がおかわり自由な太っ腹。
そして食前に野菜ジュース
食後にはデザートが!
何時の頃からかサービスで付いてきたんだけど何時までやるのか?
その日はミカンのゼリーでした♪
脂っこいカツの後だったのでサッパリしてて美味しかったです。
・子供の頃、婆ちゃんが作ってくれたカレー
・自分で作ったカレー
・ナタラジャのカレー
・亡きヒュリカのカツカレー
そして、万代シティーバスセンター立ち食いそばのカレーライス!
まさかレトルトになってしまうとは(^^;
売ってる場所はバスセンターの売店と立ち食いそば屋
すぐそこでカレー食べれるじゃんwww
とはいえ気になって万代に寄るたびに見てたらやっと売ってたのでGetしてみたり。
値段は高めだし改めて見るとデカイな~と思ったら1.5人前でござった。
レトルトなので温めてご飯にかけるだけ~♪
ボリュームも欲しかったのでトンカツ買ってきてカツカレーに。
カツカレー大好き♪ そしてバカロリーorz
色は懐かしげな黄色いあのカレーをちゃんと再現。
実際もう少し黄色かった気もするけどあれは照明のせいだと何処かで読んだ気が。
辛さは本物より押さえ気味が(気のせいかも)、野菜もお肉もバッチリ入ってます。
思ってたよりちゃんと再現されてて美味しかったです。
が、あの場所で買うなら本物食べてこいという話になっちゃうんで
お土産にするのがやっぱりオススメですね(^^;
暖かくなったら久しぶりに食べに行ってみようかな~♪
オマケのカツ繋がりで
久しぶりに行ったよ『新潟かつ一』の花びらトンカツ
しろねポークの薄切りを重ねて揚げたトンカツ
サクサクでジュ~シ~最近は行くとコレかソワールばかりです。
チェーン系のトンカツ屋はここが一番好きかな。
他の店は良い肉は別メニューが多いけど、こちらは全部同じお肉だし、
ご飯(白or混ぜご飯)・キャベツ・味噌汁(普通or豚汁)がおかわり自由な太っ腹。
そして食前に野菜ジュース
食後にはデザートが!
何時の頃からかサービスで付いてきたんだけど何時までやるのか?
その日はミカンのゼリーでした♪
脂っこいカツの後だったのでサッパリしてて美味しかったです。
たべろぐ
最近食べた美味いもん!
久しぶりの伊勢丹地下のジェラート♪
Wのカップで『笹川流れの塩』と『ラムレーズン』
大好きラムレーズンは物凄く濃厚でした!
これ食べて車運転しても大丈夫かな~って思うくらい濃かったなり。
こちらも「おしさしぶり♪」なプティのパスタ
すんごい悩んで、なんかトマトとか豆とかサラミとか色々入ってるのにした。パスタも具材もスープも相変わらずの美味さでした♪
「のぶながごはんリレー」でエリちゃんが連続で食べに行く羽目になってた「丸亀製麺」(確か3連荘)
TVでみてて「美味しそうだけど、新潟には無いしなー」と思っていたら、丁度作ってるところでした。
オープンしたので早速行ってみたよ!
えりちゃんも食べてた「明太釜玉うどん」
この店はいわゆる讃岐うどんのセルフ方式の店でメニューも少なめなんだけど、他の店に比べて、うどんが美味い! そしてなによりこういう店にしたら、天ぷらがすんごく美味しくてびっくりでした!
ちょっと贅沢に
「岩牡蠣」
多分初めて食べたけど小振りながらも、冬の牡蠣と違って臭みもまったくなく超美味でした♪♪
はぁぁ、お金があったらもう一個食べたかったさ~~~♪
その時一緒に食べた「ダシ巻き卵」も、
ほわっほわっで美味しかったっす!
次はお酒よね~と♪
あやっち提供
「菊水の梅酒」
日本酒色が濃い目でしたが、飲みやすく旨し!
最後の〆はデザートです。
「笹屋伊織のくずきり」
心太のように突いてニョロ~っと出します。
味はさっぱりしてて美味しかったよ♪
心太のようだけど、やはり違うものでしたw
ちなみに私の好きな心太は黒蜜か砂糖醤油をかける甘い物。
初めてからし付を食べ「新潟は辛子を付けて食べるのが当たり前!」と聞いた時のショックといったら無かったわぁぁぁ・゜゜・(×_×)・゜゜・。
甘味なのに辛いとかありえないorz
そんなわけで色々おいしゅうございました、
ごちそうさまでした(-人-)
久しぶりの伊勢丹地下のジェラート♪
Wのカップで『笹川流れの塩』と『ラムレーズン』
大好きラムレーズンは物凄く濃厚でした!
これ食べて車運転しても大丈夫かな~って思うくらい濃かったなり。
こちらも「おしさしぶり♪」なプティのパスタ
すんごい悩んで、なんかトマトとか豆とかサラミとか色々入ってるのにした。パスタも具材もスープも相変わらずの美味さでした♪
「のぶながごはんリレー」でエリちゃんが連続で食べに行く羽目になってた「丸亀製麺」(確か3連荘)
TVでみてて「美味しそうだけど、新潟には無いしなー」と思っていたら、丁度作ってるところでした。
オープンしたので早速行ってみたよ!
えりちゃんも食べてた「明太釜玉うどん」
この店はいわゆる讃岐うどんのセルフ方式の店でメニューも少なめなんだけど、他の店に比べて、うどんが美味い! そしてなによりこういう店にしたら、天ぷらがすんごく美味しくてびっくりでした!
ちょっと贅沢に
「岩牡蠣」
多分初めて食べたけど小振りながらも、冬の牡蠣と違って臭みもまったくなく超美味でした♪♪
はぁぁ、お金があったらもう一個食べたかったさ~~~♪
その時一緒に食べた「ダシ巻き卵」も、
ほわっほわっで美味しかったっす!
次はお酒よね~と♪
あやっち提供
「菊水の梅酒」
日本酒色が濃い目でしたが、飲みやすく旨し!
最後の〆はデザートです。
「笹屋伊織のくずきり」
心太のように突いてニョロ~っと出します。
味はさっぱりしてて美味しかったよ♪
心太のようだけど、やはり違うものでしたw
ちなみに私の好きな心太は黒蜜か砂糖醤油をかける甘い物。
初めてからし付を食べ「新潟は辛子を付けて食べるのが当たり前!」と聞いた時のショックといったら無かったわぁぁぁ・゜゜・(×_×)・゜゜・。
甘味なのに辛いとかありえないorz
そんなわけで色々おいしゅうございました、
ごちそうさまでした(-人-)