のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
らー麺三昧
ラーメンは普通に好きなRです。
週末の外食はどうしてもラーメン率が高いので基本行きたがりませんけどもねw
久しぶりに新店舗へいってみたり、写真撮ったりしてみたのでUPしてみるよ♪
数年前に亀田の旧49に「らのば」というラーメン屋がありました。
その当時何故かラーメンマニアには大絶賛されてまして
その勢いでか新大前に2号店を出したはいいけど
謎なことにそのまま本店の扉は固く閉ざされることに、、、
その後2号店も繁盛してたような気がしたけど閉店。
本店も看板掲げたままそのままの状態だったのですが
ついに新しいラーメン屋が入ることになりました。
その名も『RA-MEN OGIKAWA \pig Bone/』
外観、昼間は気にしてないと通り過ぎちゃうけど夜は結構目立ちますね。
やる気の営業中
というか15時過ぎに通った時も営業中の看板があったけど
休み時間は無しなのかな??
ちなみにこの店、大好きな寿司ダイニング荻川の姉妹店
思わず期待してしまいます♪
店内に入るとお客さんがカウンターと座敷に数組。
そして何故かワンピースが溢れている店内ww
基本メニューは2種類です。
手描きの文字がステキー♪
川崎さんちのお米がスッゴイ気になります(^^;
左が『魚豚Wスープ』
右が『豚骨醤油ちゃーしゅーめん』
一見そっくりに見えますが食べると全然違うお味
魚豚は見た目に反してかなりの魚味www
豚骨醤油は思ったよりあっさり系で子供からお年寄りまで受けそうな感じでした。
麺は柔らかめなのでこれは次回固めで注文しないとなーと思ったりw
そしてなんといってもチャーシューが
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
流行りのボリューミーなチャーシューとは違うけど丁寧な作りで旨し!!
最近チャーシューメンがきつくなってきた私にはすごい嬉しいです(^^;
餃子も旨い!!!
なんか決して目新しさがあるわけではないんだけど
どれも丁寧に作ってるなーって感じで美味しかったです。
さすが荻川姉妹店といった感じ、店長さんめっさみたことあるしーどおりでこないだ見なかったなとww
しかも営業トークかとしれないけど私のこと覚えててくれたよ(∩´∀`)∩ワーイ
ガツン系が好きな人には物足りないかもしれないけどねー(^^;
最近濃い&油系が食べれなくなってきた私にはこういう店が出来たことは嬉しい限りでございました♪
さてその他のラーメン~!
『らーめん丸木屋』
ものすごい細麺で有名なイメージ
本町のお店に行ったきりであっさりなイメージだったんだけど
意外と油っこい系、コッテリではないんだけどなー。
味は美味しいです。
駅南に場所を移転したのが大成功な
『いっとうや』
某誌のラーメン特集の影響もあるのかひっきりなしにお客さんが来る人気店です。
ここのチャーシューはボリューミー過ぎて完食不可能なので「かさね醤油」をチョイス
メンマでかいけど柔らかくて美味しいしスープもコッテリで旨いけど
食べ終わる頃には少々ゲッツリいたします~歳をとったのね~と微妙に自覚するなど_ノ乙(、ソ、)_
チャーシューメンは「のろし」「侍元」のチャーシューメンが平気なあなたにお勧めですww
番外編
ミスド飲茶『豆乳チャウダー麺ドーナツセット』
ラーメン+豆乳クリームスープな洋風麺?
混ぜないと美味しくなさそうですが味は普通に美味しいです。
クリーム系好きや、変わったの好きな方どうぞー♪
週末の外食はどうしてもラーメン率が高いので基本行きたがりませんけどもねw
久しぶりに新店舗へいってみたり、写真撮ったりしてみたのでUPしてみるよ♪
数年前に亀田の旧49に「らのば」というラーメン屋がありました。
その当時何故かラーメンマニアには大絶賛されてまして
その勢いでか新大前に2号店を出したはいいけど
謎なことにそのまま本店の扉は固く閉ざされることに、、、
その後2号店も繁盛してたような気がしたけど閉店。
本店も看板掲げたままそのままの状態だったのですが
ついに新しいラーメン屋が入ることになりました。
その名も『RA-MEN OGIKAWA \pig Bone/』
外観、昼間は気にしてないと通り過ぎちゃうけど夜は結構目立ちますね。
やる気の営業中
というか15時過ぎに通った時も営業中の看板があったけど
休み時間は無しなのかな??
ちなみにこの店、大好きな寿司ダイニング荻川の姉妹店
思わず期待してしまいます♪
店内に入るとお客さんがカウンターと座敷に数組。
そして何故かワンピースが溢れている店内ww
基本メニューは2種類です。
手描きの文字がステキー♪
川崎さんちのお米がスッゴイ気になります(^^;
左が『魚豚Wスープ』
右が『豚骨醤油ちゃーしゅーめん』
一見そっくりに見えますが食べると全然違うお味
魚豚は見た目に反してかなりの魚味www
豚骨醤油は思ったよりあっさり系で子供からお年寄りまで受けそうな感じでした。
麺は柔らかめなのでこれは次回固めで注文しないとなーと思ったりw
そしてなんといってもチャーシューが
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
流行りのボリューミーなチャーシューとは違うけど丁寧な作りで旨し!!
最近チャーシューメンがきつくなってきた私にはすごい嬉しいです(^^;
餃子も旨い!!!
なんか決して目新しさがあるわけではないんだけど
どれも丁寧に作ってるなーって感じで美味しかったです。
さすが荻川姉妹店といった感じ、店長さんめっさみたことあるしーどおりでこないだ見なかったなとww
しかも営業トークかとしれないけど私のこと覚えててくれたよ(∩´∀`)∩ワーイ
ガツン系が好きな人には物足りないかもしれないけどねー(^^;
最近濃い&油系が食べれなくなってきた私にはこういう店が出来たことは嬉しい限りでございました♪
さてその他のラーメン~!
『らーめん丸木屋』
ものすごい細麺で有名なイメージ
本町のお店に行ったきりであっさりなイメージだったんだけど
意外と油っこい系、コッテリではないんだけどなー。
味は美味しいです。
駅南に場所を移転したのが大成功な
『いっとうや』
某誌のラーメン特集の影響もあるのかひっきりなしにお客さんが来る人気店です。
ここのチャーシューはボリューミー過ぎて完食不可能なので「かさね醤油」をチョイス
メンマでかいけど柔らかくて美味しいしスープもコッテリで旨いけど
食べ終わる頃には少々ゲッツリいたします~歳をとったのね~と微妙に自覚するなど_ノ乙(、ソ、)_
チャーシューメンは「のろし」「侍元」のチャーシューメンが平気なあなたにお勧めですww
番外編
ミスド飲茶『豆乳チャウダー麺ドーナツセット』
ラーメン+豆乳クリームスープな洋風麺?
混ぜないと美味しくなさそうですが味は普通に美味しいです。
クリーム系好きや、変わったの好きな方どうぞー♪
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント
う・・・
ラーメン食べたくなって来たーーーーーーー(^u^)
是非探して教えてください♪
ラーメンのドリアン
入口開けて入った途端、強烈なケモノ臭さに吐きそうになりましたが我慢してラーメンを注文しました。
これが美味いのよ。店内は臭いけどラーメンは美味い!
是非行ってみてください。
※なおじの系列店みたいです。店内にそんなPOPがありました。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=37.823764,139.019041&spn=0.001943,0.002127&z=19&brcurrent=3,0x5ff4c45b1c84e745:0xc92a219ec164b77e,1
せっかくのお勧めですが、写真を見る限りかなり濃そうなんですが(^^;
あとケモノ臭い店は旦那がダメなのでちょっと無理かも、、、
機会があったらチャレンジしてみます。
http://r.tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15009399/
無題
古町にあったらしいんですけど・・・
家の母が大好きで、大好きで、また食べたいといい続け
うん十年(かなり昔から聞いていた)
ようやく願い叶って、食べたら・・・・
以前、作ってたおじーちゃんはお亡くなりになられてて
味がやっぱり違うって 残念そうでした。
二度と食べれない味って
すごく恋焦がれますよね~。
ちなみに私はジョイポリスの時の
今のフレッシュネスバーガーの所にあったお店の
ミートソーススパゲティが大好きでした。
営業時間が短いので私は食べたことありませんけども。
http://www1.odn.ne.jp/t-hair/ramen/tyukanokatou.htm
代が変わって味が変わるっていうのは先代の味と同等だったとしても
お客さんの思い出補正がかかるので中々大変なんだと思いますよ。
そして最後ラーメンじゃないしwww
なんかパン屋とそんな店あった記憶で美味しかった記憶もあるけど
ゴメン覚えてないやー(^^;