忍者ブログ

のんべんだらりでGO!!

日々の戯言をのんべんだらりとつづります。

カテゴリー「くるま」の記事一覧
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/ 
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
 

◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  

あのヒビ割れにサヨウナラ

土曜日は注文していたタイヤが届いたので
白根のタイヤ天国に取り付けにゆきました。

数人待っていて「30分ほどかかります」と言われたけど
一時間くらいは見ていたので無問題。
しばらく雑誌とか見ていたら私の順番がきたみたいなので
眺めにゆく~♪
DVC00051.jpg








携帯待受けサイズな上に逆光でわかりにくいですが
あまり見れない光景~w

無事取り付けも完了して、引渡しの時お店の人(調度注文の時対応してくれて、何も言ってないのに値引きしてくださった方店長さんかな?)がニコニコしながら一言。

「やっぱりベンツのエンジンって感じですよね~♪」

そ、そうなのかな?
私にはさっぱりわからないですけど(^^;

交換したタイヤはそりゃもうピッカピカです。
乗ってみたら、ハンドルが軽くなってびっくりしましたよ(^^;

因みに購入したタイヤはTOYOタイヤのTEOplus
他にブリジストン、ヨコハマもありましたが、
夏タイヤだし予算重視でこれにしました。


さてと高速1000円乗り放題も始まったし
これで心置きなく遠出が出来ますな~♪

肝心のETCが付いてないけどorz

それ以前に出掛ける予定も無いけどorz

拍手[0回]

PR
  

smart北陸OFF.in上越~心も体もポカポカ編~

ハムカツでお腹を満たす~♪
ちょっと足りない・・・くらいが調度いいかな(^^;

お次に向かったのはスマOFFでは
すっかり基本になりました温泉です♪

今回お邪魔するのはここ
P1000672.jpg






神の宮温泉「かわら亭
向こうには謎の石造2体
P1000673.jpg








布袋さまと恵比寿さまかな?
入ってみた感じは日帰りメインっぽいですが、普通に宿泊もできます。

そして中庭には
P1000674.jpg








何故か神社が!?
なんの神様が祭ってあるのか謎です。

温泉は内湯が二つと露天が二つで後はサウナ。
残念ながら露天の片方にお湯が入ってませんでしたが、
お湯がぬるぬるでなんだか肌によさそうでした。

そしていたるところに石造が・・・
中にはディ○ジーやミ○ーなんかもいたりして。。。

神社も全部石で出来てたしオーナーが石屋さんか
なんかなんだろうか?

さて、体も温まったところで移動。
P1000675.jpg






昼間の天気が嘘のように空が真っ暗に。

最近出来たという石釜焼きのパン屋さんに連れて行ってもらいました。
既に夕方なので種類は少なかったですが、それでもパンが焼きあがって来る中、それぞれ気になるパンを購入。

私は次の日食べてみたけど、どれもおいしかったです♪♪

お店の前で少し話しをして、雨も降ってきて寒くなってきたので名残惜しいですがここで解散。

私の大ポカで始まった素敵な一日(^^;
久しぶりに、みんなに会えて楽しかったですよ~~♪
また来年お会いできるといいですなww

(追記)
公開用にちょこっとだけ写真UPしました車の写真殆ど無いですが気になる方はどうぞご覧下さいませ。
2008.12.13.smart北陸OFF.in上越(公開用)

拍手[0回]

  

smart北陸OFF.in上越~将軍にあいさつ編~

世の中はクリスマスイブだそうで・・・
どおりでスーパーに行ったら鳥の惣菜が多いわけだ。

竜田揚げ買ってみたりw

さてと続き~どこまで書いたっけ?(;゜△゜)ツ☆(゜ ー゜)ン?

豪華ランチを食べてお腹も満たされた一行は、腹ごなしという事で近くのスキー発祥の地といわれる金谷山に向かったのであります。

到着すると向こうにリフトが見えますが
雪なんてさっぱりありません(^^;

DSC_0178.jpg








青空に映える
スキーの伝道師「レルヒ将軍像」
こう雪が無いとなんだか暇そう也w

DSC_0187.jpg





しばしお互いの愛車を眺めながら談笑。
そのうち、はたぼうさんがわたしのウルトラマン号をみて聞いてきた
「これ(夏)タイヤ換装したことあるの??」
私「無いです(きっぱり!!)」

「7年間一度も無いの?」
私「ええ無いです(キッパリ!!)」

一同
「(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!」

それから皆でタイヤを見る見る
「あーヒビが入ってるね~これで高速乗ってきたんだ(^^;?」

「はい、ぶっ飛ばして来ました\(*^▽^*)ノ 」

一同
「∑('□'*('□'*('□'*('□'*)コエー!!!」

いや、うんそろそろまずいなーと思ってて今年変えようとは思ってたんだけどね・・・すっかり忘れてたんさね(*^^*ゞ
でも、みんなにコレほど感動を与えようとは!
変え忘れてた甲斐があったというものです(激しく違う)

そんなこんなで金谷山を堪能した後は次の目的地へ向かいます。

お腹すいたんで続く

拍手[0回]

  

smart北陸OFF.in上越~揚げたてアツアツ編~

ワイナリーで一部ほろ酔いになった後はお腹を満たしに出発です。

向かった先はへらさん&Lipさん夫妻お勧めの
天ぷら屋さん「ゆずや」です。
DSC_0168.jpg








こちらはカウンターで目の前で揚げたての天ぷらを堪能できるという「庶民のわたしにゃ敷居が高いんじゃないのん??」と思われるお店(^^;

予約はしてたのですが席があくまで暫く店の前で待つことに
待ってる間もお客さんひっきりなしに入っていきます。
どうやらかなりの人気店の模様。

暫くして席もあき入店。
ゆるくRを描いたカウンターに通されます。

先に出されたサラダなどを食べつつ歓談していると、
目の前に次々と天ぷらが揚がってまいりましたよ♪
ebi.jpg





まずは王道「海老天」×2尾
小さいながらも、あつあつでサクサクというよりフワフワっす

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

その後も
白身魚、レンコン、茄子、イカ&大葉・・・他まだあった気がするけど忘れたなりorz

そして「春を感じてください」と出てきたのが
なんとこの時期なのに「ふきのとう」の天ぷら!!

春のものより小ぶりで苦味が多かったけどこれまた
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

〆は、かき揚げなのですが
希望の人には御飯の上にのせて「かき揚げ丼」にしてくれるという嬉しいサービスが(≧∀≦)/

もちろんお願いしました♪
DSC_0174.jpg





絶妙なバランスでまたまた

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!


さて、今回食べたランチ「天ぷら定食」ですが、

天ぷらはもちろんの事、小鉢、漬物、小さいながらもデザートが付いて

な、ななんと お値段 940也 Σ(゜▽゜ノノ

しかも御飯と味噌汁はお替り自由で2度ビックリだ。

物価高のこのご時世に、なんというリズナボーな価格設定。
いやはや堪能しました、ご馳走様でした(^人^)

お店の雰囲気も良かったです、ぜひまた行きたいな~♪

というか新潟市内にも一軒欲しいっす(^^;

つづく

拍手[0回]

  

smart北陸OFF.in上越~かもすぞ編~

さてと、無事わたくしめが到着したところで早速次の目的地へ出発。
こっから先は置いてきぼりにされたらもう帰れません(^^;

向かってる途中、信号待ちで(・・*)(*・・)キョロキョロしてたら
電柱に気になる看板が目に入る
0c50f648.jpeg








「味の謎蔵」
「米と酒の謎の蔵」
と書いてある・・・

「なになに~?なにが謎なん??」と後ろ髪を引かれながら発進。

それなりに走ると、最初の目的地
ワインでお馴染み「岩の原葡萄園」に到着♪

ひとまず、お店の人に案内していただいて
ワイン蔵の中を見学させていただく事に。
DSC_0164.jpg








「岩の原葡萄園第二号石蔵入り口」
文字のカスレ具合に歴史を感じます。

DSC_0155.jpg





薄暗い蔵の中に熟成中の樽がずらっと並んでます。
樽の中央に色のあるものが「かもし中」の物。
中央の色のついてないものは新品でまだ空の物だそうです。

奥にはエアコンがない時代に蔵の中を冷やすために雪をためておく雪室もありました。

扉の注意書きなんかを読むとこの蔵は営業中なら勝手見てもいい感じで、お店の方の手が空いてれば案内してくれるのかもしれません。

蔵の見学が終わったらショップでお買い物。

ガラスのお猪口が用意されれるので試飲し放題!

運転手は勿論飲んじゃダメ(--;

ワインをタップリ買った後は次の目的地へGOです♪
(ちなみに私は自分用には買いませんでしたけども)

肩こり酷いんで、つづく~~ ((((o_ _)--o




拍手[0回]

  

smart北陸OFF.in上越~準備は万端に編~

2008.12.13.(土)
へらさんの奥様であるLipさん主催のsmartOFF会に参加してきましたよ!
参加者:8名 今回は車6台中スマ4台と多目かな(^^;

週間天気予報は曇りだったり晴れだったりとはっきりしなかったけど、当日は見事に晴れ!!
これも私の日ごろの行いが良いからだな・・・(^▽^)ヾ(-_-;) オイオイ...

出掛けに色々してたらギリギリに出発する羽目に。
途中でとこまるさんと、ハルさんと合流の予定あり!
「間に合うかー!?」と高速にのって走っていたら電光掲示板に「黒崎インター付近で事故渋滞」の文字がΣ(゜口゜;

お、終わった。。。

仕方ない「先に行ってください。」とメールを送って集合場所に向かう。

前がグチャグチャになってる事故車の横を走り抜けながら「あんたのせいで、いきなり躓いたよ(`×´) プンプン!!」とゆっくり通過。

でも、まだそれだけじゃ終わらなかったんだな。。。

北陸道に進路を取り無事に目的のICで下りる。
料金所のおじちゃんに目的地への行き方を聞いて一般道へ。

メールが着たので確認すると、とこまるさんからで「柿崎IC降りたところで待ってます」と・・・

あれ?私見逃したか???と思いつつ電話。

「すみません私IC降りちゃったんですけど・・・」と会話し始める
話しながら、頭の中では
『なんだろう、、、何か引っかかってるんだ、、、なんだっけ??』

その時メールの文字が脳裏によぎった!

「柿崎IC!?」

私「あの、確認ですけど目的地最寄のICって「カキザキ」ICですか?」

とこまる氏「そうですよ」

私「・・・すみません、私勘違いしてて「カシワザキ」ICで降りちゃいました(><)」

とこまる氏「えええΣΣ( ̄▽ ̄;)!!」


そう、目的地の場所をネットで調べたとき小さいながらも地図を見つけて確認したはずのに、よりによって最寄のICの名前を「柿崎」ではなく「柏崎」と勘違いして覚えていたのだった。。。

馬鹿です!馬鹿すぎますよオイラ<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!

はぁぁ、そんなわけで慌ててIC戻って目的地へorz

30分近く遅れてどうにか到着です。

みんな笑って迎えてくれたよ、ありがとうです・゚・(ノД`;)・゚・
DSC_0153.jpg






どうにか集合。
ホントすみませんでした(-人-;)

つづく

拍手[0回]

  

Smart北陸OFF.in長野~温泉そしてお帰り編~

「~出発編~」
「~大王わさび農園編~」
「~そば打ち編~」と書いてまいりましたが。
いよいよクライマックスでございます~(>▽<)!

ウソ、そんな大した話ではないorz

満腹中枢を存分に満たした後いったん車をとって温泉へa553950e.jpg







先導のへら鮒スマート速い速い
2c0dfafa.jpg



(撮影:とこまる氏)

到着した場所は美ヶ原温泉「白糸の湯」
小さいですが、ぬる湯でゆったり浸かっていられます。
ただし、人気があるみたいで人が多し!
そして洗い場が大戦争!!
ハルさんなんて空いてて使おうとしたら
「そこ私の場所よ」的なこと言われたらしいよ。
おばさん、そこの「場所取りはしないでください」って張り紙見えないのかと・・・

くれぐれも「マナーは守りましょう」ね・・・(;´Д`)

さて、温泉も堪能したしお名残惜しいですがそろそろ解散です。
ひろしくんとはここでお別れ~おみやげ貰っちゃったありがとー♪

残りはとりあえず高速へ向かいます。4248862b.jpg







夜の写真はこんなんで面白いw
姨捨SAの集合して、お腹もすいたので夕飯を食べる事に。
c970fad2.jpg



(撮影:とこまる氏)

とこまるさん、はたぼうさん注文
今週のNo2メニュー「ソースカツ丼」
でかいです!丼からはみ出してるんですけど!!
9de13aca.jpg






Lipさん注文
今週のNo1メニュー「山芋かきあげ天丼」
こちらもでかいよ∑(・∀・) !!

みなさんバッチリ完食した後は
お名残惜しいですが、ここでお別れ。7b6d0ebf.jpg







気をつけて~♪
家に着くまでが遠足です(^^;

いやはや久しぶりの参加でしたがめちゃめちゃ楽しかったです!
北陸のメンバーはやっぱ良い人たちばかりですわ~♪♪
今回参加されなかった方次回はお会いしましょうね♪♪♪

拍手[0回]

  

Smart北陸OFF.in長野~そば打ち編~

ふぅ~、間が空いちゃった♪
しかもOFFから一週間たっちゃったよ早いねぇぇ(;´Д`)ウウッ… 
ほいでは続きざますよ!

お次は本日のメイン「国営アルプスあづみの公園」にて
「そば打ち対決」☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ!!

2対2対3に分かれての大バトルです(嘘)
e796d7e8.jpg






(撮影:とこまる氏)
まずは粉を混ぜます、ひたすら混ぜます
水入れて~更に混ぜます!まぜまぜ~♪♪

だまになってきたらまとめてこね始めます。

e0c7a59f.jpg






こねてこねて、お団子作ります。
写真はとこまる氏作キレイな円錐形、理想の形でしょうか??

219eb8dd.jpg






(撮影:とこまる氏)
お団子を麺棒で伸ばしていきます。
これが結構難しい! 油断すると爪のアトがつくしorz
うちの班は端が切れたりして大きく伸ばせなかったんで
最後は先生の素晴らしいテクニックで伸ばしていただきました(^^;

cd9bab70.jpg



(撮影:とこまる氏)

お次は、なまらでっかい包丁で切っていきます。
2mm幅厳守・・・トントントントン・・・トントントン
ト・・・・できるか~~~(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻

なんて意外とそんな事はなく、
「初めてとは思えないほど上手♪」と先生にほめられたっす。
いや、お世辞かもしれないけどまあいいねっかて(^^;

(と、ここまで書いて記事を間違って消した・・・(ノД`)シクシク)

e4b347ba.jpg






そんなこんなで完成!
あとは席で茹で上がるのを待ちましょう。

3c43b606.jpg






できたよ~×3笊
さぁ食べますか!
23c5457a.jpg






本日2度目の
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!! 

面白い事に同じ材料、同じ湯で加減のはずなのに、
全て味や香り特にコシが全然違う!!
作る人によって変わる事を改めて実感。

1b6c8bab.jpg





(撮影:とこまる氏)
きしめん発見∑(゜∀゜)フトスギ

満腹、満腹ホントおいしかったです!!

その後は施設内を探索~。
木造の小学校のような構造で懐かしい感じです。54a8340b.jpg









表記がかわいいです。

cce19001.jpg








理科室にいたケロさま、かわいいすぎる♪

df1a1f10.jpg








外に見える紅葉綺麗でした。


「~温泉そしてお帰り編~」に続く

拍手[0回]

おみくじ

おみくじ引くと止まりますw

コメント

[12/14 Qoo]
[11/08 hatabo]
[11/04 とこまる]
[11/04 hatabo]
[11/04 へら]
[10/26 hatabo]
[10/24 八輪]
[10/22 Qoo]

Fee Mo

いまなんじ?

かうんたー

天気予報

ブログ内検索

最新TB

バーコード

Copyright ©  -- のんべんだらりでGO!! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / arranged by RAY / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ