のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
カテゴリー「くるま」の記事一覧
- 2025.02.02
[PR]
- 2009.07.22
Smart北陸OFF.in中条&胎内~ウハウハ編~
- 2009.07.21
Smart北陸OFF.in中条&胎内~なんじゃこりゃ!?編~
- 2009.07.21
Smart北陸OFF.in中条&胎内~土砂降りだよ編~
- 2009.07.20
Smart北陸OFF.in中条&胎内~集合編~
- 2009.07.19
スマいじり(2)
- 2009.07.17
スマいじり(1)
- 2009.06.15
経年劣化というもの
- 2009.05.11
スマイルCar?
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
Smart北陸OFF.in中条&胎内~ウハウハ編~
みなさまと一旦別れた後、とこまるさんより連絡が入る。
「ネコたん見に行きますか~?」
「勿論いきますとも!!o(*^▽^*)o」
なにせ今回のオフはとこまるさんのこの日記がきっかけでして
『とことこ写真館』
本日のメインイベント!と言ってもよいわけで・・・w
その後目的の海岸で合流して、ワクワクしながら向かう
「風も強いし、あの天気の後だからいるかなー?」と歩いていると
『第一村ねこ発見!』
このネコさんは、近づくと逃げるそうなので「そろそろ~」っと近寄って撮影。 だが全然逃げる気配なしw
これは幸先が良いですな~と更に歩いてネコさんが居るポイントへ。
早速のお出迎え、しかも結構な勢いでキタよ(/^^)/♪
続々と登場
子ネコたんもきたよヽ(‘ ∇‘ )ノ
三つ子ですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ネコさんたちの棲家は積み上がったテトラポットの中だそうで、
波の高い日とか大丈夫なのかと心配になります。
こんな所にも♪
上がってこれるのかい??
風は物凄く強かったけど青空も見えてきました。
「あーーあと半日遅ければ(><)」と、悔しがる二人。
さて戻りますかと・・・車の所へ行くと
スマの後ろに2匹いました、爪をたてようとしてたので
とこまるさんが焦ってた(^^;
イカは身体に悪いのよ・・・( ̄ー ̄;
暫く天気が悪かったせいか、ネコさん達えさを貰おうと
愛想がいいこといいことw
カバンをちょっと開ける動作をしたら凄い速さで寄ってきて笑いました。
「今度はゴハン持って来るねー♪」と思いつつお別れです。
怒涛のお天気でしたが、充実した一日でした!
みなさんお疲れ様でした。
また次回、会えなかった皆様もお会いしましょう♪♪
因みに気が付いたら100枚以上撮ってたさ。
あとでまとめてUPしますが
とりあえず『ぴんぼけ日和』にも何枚かUPしてますので
ご覧くださいませ~♪♪
「ネコたん見に行きますか~?」
「勿論いきますとも!!o(*^▽^*)o」
なにせ今回のオフはとこまるさんのこの日記がきっかけでして
『とことこ写真館』
本日のメインイベント!と言ってもよいわけで・・・w
その後目的の海岸で合流して、ワクワクしながら向かう
「風も強いし、あの天気の後だからいるかなー?」と歩いていると
『第一村ねこ発見!』
このネコさんは、近づくと逃げるそうなので「そろそろ~」っと近寄って撮影。 だが全然逃げる気配なしw
これは幸先が良いですな~と更に歩いてネコさんが居るポイントへ。
早速のお出迎え、しかも結構な勢いでキタよ(/^^)/♪
続々と登場
子ネコたんもきたよヽ(‘ ∇‘ )ノ
三つ子ですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ネコさんたちの棲家は積み上がったテトラポットの中だそうで、
波の高い日とか大丈夫なのかと心配になります。
こんな所にも♪
上がってこれるのかい??
風は物凄く強かったけど青空も見えてきました。
「あーーあと半日遅ければ(><)」と、悔しがる二人。
さて戻りますかと・・・車の所へ行くと
スマの後ろに2匹いました、爪をたてようとしてたので
とこまるさんが焦ってた(^^;
イカは身体に悪いのよ・・・( ̄ー ̄;
暫く天気が悪かったせいか、ネコさん達えさを貰おうと
愛想がいいこといいことw
カバンをちょっと開ける動作をしたら凄い速さで寄ってきて笑いました。
「今度はゴハン持って来るねー♪」と思いつつお別れです。
怒涛のお天気でしたが、充実した一日でした!
みなさんお疲れ様でした。
また次回、会えなかった皆様もお会いしましょう♪♪
因みに気が付いたら100枚以上撮ってたさ。
あとでまとめてUPしますが
とりあえず『ぴんぼけ日和』にも何枚かUPしてますので
ご覧くださいませ~♪♪
PR
Smart北陸OFF.in中条&胎内~なんじゃこりゃ!?編~
さてさてたどり着きましたは、
どでかい親鸞聖人像が出迎える温泉『西方の湯』
元仏教施設??
なんにせよ見た目からして怪しすぎるわ~と中へ・・・
中は更にカオスでしたΣ( ̄▽ ̄ ||
ロビーの雑然さは後回し、
ひとまずお風呂へと辿る通路がこの状態Σ(・口・)
さらに奥の通路は節電の為なのか電気ついてないよ?
浴場は広いです。鍵付きロッカーもあって安心です。
ちなみに今回は女が私一人なので貸しきり状態。
手前が源泉みたいで、かなり熱くて足湯が精一杯。
奥は温めでゆったり入れますが、匂いが・・・ヨードというかタールというか石油系なカホリで・・・地元の「花水」程じゃないとはいえ窓開けてないとヤバイよこれorz
お湯もビックリするくらい真っ黒、つかると底がまったく見えないです。
湯の花も真っ黒・・・
「これ湯の花でいいんだよね?」
っていうくらい真っ黒・・・w
あがってから結構長い時間身体がほっかほかのままで良いお湯なのかな~と。
でも匂いが暫くとれない!笑ってたけどこれはつらいかも!!
お湯を堪能した後は館内を探索。
もうなんだかとにかくカオス。
懐かしさ満載。
マック用のフロッピーとかなんであるんだ??
他にもふっるいラジカセとか色々色々ww
値札が付いている物もw
右の色紙は額に入ると値段が倍以上になってたり。
(どっちにしても量産品みたいだし高すぎですな)
休憩所が元食事所なのか使われていないカウンター付きのキッチンや冷蔵庫の他にメニュー書きが・・・この格子戸も貴重な気がするんだけど気のせいか??
右下がロビー、古いレコード(ジュリーやチェリッシュとか)や鞄・食器・円卓色々溢れてるけど整理されてるせいか、あまり雑然とした感じはなかったです。
溢れかえっている中になぜか綺麗にディスプレイされた物があったりして、わけわからんwww
廃墟臭と生活臭の混在する世界、是非一度体験してみてね♪
(いつまでこのままかは謎ですが・・・)
堪能した後は外で記念撮影。
(ちょっと怪しい感じな色にしてみたり)
雨も上がったので立ち話をしつつお開きとなりました。
中条ICに向かうヘラさんと交差点でお別れです。
お疲れ様でした♪
でも、つづきます。
どでかい親鸞聖人像が出迎える温泉『西方の湯』
元仏教施設??
なんにせよ見た目からして怪しすぎるわ~と中へ・・・
中は更にカオスでしたΣ( ̄▽ ̄ ||
ロビーの雑然さは後回し、
ひとまずお風呂へと辿る通路がこの状態Σ(・口・)
さらに奥の通路は節電の為なのか電気ついてないよ?
浴場は広いです。鍵付きロッカーもあって安心です。
ちなみに今回は女が私一人なので貸しきり状態。
手前が源泉みたいで、かなり熱くて足湯が精一杯。
奥は温めでゆったり入れますが、匂いが・・・ヨードというかタールというか石油系なカホリで・・・地元の「花水」程じゃないとはいえ窓開けてないとヤバイよこれorz
お湯もビックリするくらい真っ黒、つかると底がまったく見えないです。
湯の花も真っ黒・・・
「これ湯の花でいいんだよね?」
っていうくらい真っ黒・・・w
あがってから結構長い時間身体がほっかほかのままで良いお湯なのかな~と。
でも匂いが暫くとれない!笑ってたけどこれはつらいかも!!
お湯を堪能した後は館内を探索。
もうなんだかとにかくカオス。
懐かしさ満載。
マック用のフロッピーとかなんであるんだ??
他にもふっるいラジカセとか色々色々ww
値札が付いている物もw
右の色紙は額に入ると値段が倍以上になってたり。
(どっちにしても量産品みたいだし高すぎですな)
休憩所が元食事所なのか使われていないカウンター付きのキッチンや冷蔵庫の他にメニュー書きが・・・この格子戸も貴重な気がするんだけど気のせいか??
右下がロビー、古いレコード(ジュリーやチェリッシュとか)や鞄・食器・円卓色々溢れてるけど整理されてるせいか、あまり雑然とした感じはなかったです。
溢れかえっている中になぜか綺麗にディスプレイされた物があったりして、わけわからんwww
廃墟臭と生活臭の混在する世界、是非一度体験してみてね♪
(いつまでこのままかは謎ですが・・・)
堪能した後は外で記念撮影。
(ちょっと怪しい感じな色にしてみたり)
雨も上がったので立ち話をしつつお開きとなりました。
中条ICに向かうヘラさんと交差点でお別れです。
お疲れ様でした♪
でも、つづきます。
Smart北陸OFF.in中条&胎内~土砂降りだよ編~
じわじわと雲行きが怪しくなる中たどり着いたのは
胎内の黒川病院近くにある、
とこまるさん超おすすめ!の蕎麦屋「笹屋(家?)」さん。
到着したとたん雨がパラパラと降ってきました。
グッドタイミングだった模様。
お店には準備中の札が掛かっていましたが
丁度、開くところだったのでお店の中へ・・・
こじんまりとした可愛いお店です。
席について早速注文、私は「かきあげもり」をチョイス。
きましたよ~おいしそう♪
お蕎麦は割りと細めで更科系??
かきあげは大きいけどサクサクで
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
おいしいお蕎麦を堪能しながら、盛り上がっていると
外はかなりの雨になっているようで・・・。
ひとまず近くで『ジムカーナ』をやっているらしいということで向かってみたのですが、着いてみると始まるまでに後一時間位あるという事で向かいの山の上にそびえている「あれ、なんていうお城?」な『胎内パークホテル』へお茶をしにGO!
(雨で写真を撮り損ねたので外観はHPをご覧下さい)
外観もゴージャスだけど中もゴージャス
これで元町営・・・今は市営だそうで・・・。
なんという税金のムダヅカ・・・(ゲッフンガッフン)
喫茶コーナーでお茶しつつ暫し歓談。
外の雨はどんどん激しさを増してきています・・・。
「こりゃ、ジムカーナ観戦は無理だねー。」
という事で少し早いけど次の目的地へ向かう事に。
すんごい豪雨もなんのその!!
ザバザバと水飛沫を上げながらぶっ飛ばす!
その後をどうにかこうにかついてゆく私(ノ><)ノマッテクレ~~~
結構な距離を走ってたどり着いたのは中条の某所です。。。
さて、どこでしょう・・・www
つづく
胎内の黒川病院近くにある、
とこまるさん超おすすめ!の蕎麦屋「笹屋(家?)」さん。
到着したとたん雨がパラパラと降ってきました。
グッドタイミングだった模様。
お店には準備中の札が掛かっていましたが
丁度、開くところだったのでお店の中へ・・・
こじんまりとした可愛いお店です。
席について早速注文、私は「かきあげもり」をチョイス。
きましたよ~おいしそう♪
お蕎麦は割りと細めで更科系??
かきあげは大きいけどサクサクで
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
おいしいお蕎麦を堪能しながら、盛り上がっていると
外はかなりの雨になっているようで・・・。
ひとまず近くで『ジムカーナ』をやっているらしいということで向かってみたのですが、着いてみると始まるまでに後一時間位あるという事で向かいの山の上にそびえている「あれ、なんていうお城?」な『胎内パークホテル』へお茶をしにGO!
(雨で写真を撮り損ねたので外観はHPをご覧下さい)
外観もゴージャスだけど中もゴージャス
これで元町営・・・今は市営だそうで・・・。
なんという税金のムダヅカ・・・(ゲッフンガッフン)
喫茶コーナーでお茶しつつ暫し歓談。
外の雨はどんどん激しさを増してきています・・・。
「こりゃ、ジムカーナ観戦は無理だねー。」
という事で少し早いけど次の目的地へ向かう事に。
すんごい豪雨もなんのその!!
ザバザバと水飛沫を上げながらぶっ飛ばす!
その後をどうにかこうにかついてゆく私(ノ><)ノマッテクレ~~~
結構な距離を走ってたどり着いたのは中条の某所です。。。
さて、どこでしょう・・・www
つづく
Smart北陸OFF.in中条&胎内~集合編~
2009.7.19(日)
とこまるさん主催のオフ会に参加してまいりました♪
(参加者:とこまるさん、へらさん、タカハルさん、RAY)
朝10:00 『豊栄PA』 集合、という事で竹尾ICよりバイパスへ、
暫く走っていると一日(ひといち)IC前からジワジワとノロノロ運転に・・・
「競馬の影響がこんな所から始まってるの?それとも事故か??」
先はまだあるし事故だと困るので結局一日ICで降りて下道へ。
「最初から土手道走ってこいば、いかったわ~~(ノ◇≦。)」
と嘆きつつ遠くに競馬場を見ながら迂回して無事時間前に到着。
今回はスマ3台+R2が1台♪
ひとまず記念撮影の後、タカハルさんよりスマの忘れ形見(らしい)を戴く。
防寒具じゃないですよ、
スマート用の「ルーフサンシェード」
私のスマの天井はグラスルーフなので夏は暑さ倍増なのです。
これを貼れば結構ましになるのかな!?
と、早速取り付けようとしましたが
吸盤が開ききってて残念ながらくっつかず断念orz
後日吸盤だけ買ってきて取り付けることにして出発です!
本日の目的の一つ「ネコたんを撮りにゆく!」があったのですが、
今後のお天気が残念賞だったので、お昼を食べにGO!!
途中新発田のニコタンに見送られます♪
ニコタン相変わらずの可愛さでタマランです♪♪
そして先の雲行きはとても怪しく・・・。
つづく
とこまるさん主催のオフ会に参加してまいりました♪
(参加者:とこまるさん、へらさん、タカハルさん、RAY)
朝10:00 『豊栄PA』 集合、という事で竹尾ICよりバイパスへ、
暫く走っていると一日(ひといち)IC前からジワジワとノロノロ運転に・・・
「競馬の影響がこんな所から始まってるの?それとも事故か??」
先はまだあるし事故だと困るので結局一日ICで降りて下道へ。
「最初から土手道走ってこいば、いかったわ~~(ノ◇≦。)」
と嘆きつつ遠くに競馬場を見ながら迂回して無事時間前に到着。
今回はスマ3台+R2が1台♪
ひとまず記念撮影の後、タカハルさんよりスマの忘れ形見(らしい)を戴く。
防寒具じゃないですよ、
スマート用の「ルーフサンシェード」
私のスマの天井はグラスルーフなので夏は暑さ倍増なのです。
これを貼れば結構ましになるのかな!?
と、早速取り付けようとしましたが
吸盤が開ききってて残念ながらくっつかず断念orz
後日吸盤だけ買ってきて取り付けることにして出発です!
本日の目的の一つ「ネコたんを撮りにゆく!」があったのですが、
今後のお天気が残念賞だったので、お昼を食べにGO!!
途中新発田のニコタンに見送られます♪
ニコタン相変わらずの可愛さでタマランです♪♪
そして先の雲行きはとても怪しく・・・。
つづく
スマいじり(2)
さて、取り付けた良く日の午後
そ~~~~っとテープを剥がす・・・
「ペリ・・ペリペリ・・・パコッ!」
Σ(゜口゜; あっっっ!!!!!
予想はしてましたが、スピーカーも一緒に外れたよorz
勿論、両方です( ´△`)
ショックで写真撮るのを忘れてたよ!
ダッシュボードが微妙に曲がってて接点が足りなかった模様orz
気を取り直して、八輪自動車さんにメール。
色々相談して次の日の夜来てもらうことに。
すみません、すみません(滝汗)
とりあえず外せなかったので応急処置でブチルテープで固定。
気が付くとアサっての方向に向いてたけど、問題なく聞けてたり
流石ちっちゃくてもフルレンジ(^^;
とりあえず方法はまだ決まってないけど昼間の内に
「超強力両面テープ」をGET!
最初はテープだけでいこうかって事になったんですが、
スマのダッシュボードが意外とツルツルで不安だという事で
ネジ止め+両面テープの強力タッグに決定!
今度こそ外れない!たぶんきっと!!!
後姿~スッケスケ♪
我ながらアホだナーと。
そんなわけで、あれから3日程経ちましたが取れてません。
明日のドライブで大丈夫なら、きっと大丈夫でしょう(^^;
外から見た感じ・・・
後は蓋の隙間部分をどうにかしたい位かな・・・。
そんなわけで今度こそ完成です!
お疲れ様でした♪
そ~~~~っとテープを剥がす・・・
「ペリ・・ペリペリ・・・パコッ!」
Σ(゜口゜; あっっっ!!!!!
予想はしてましたが、スピーカーも一緒に外れたよorz
勿論、両方です( ´△`)
ショックで写真撮るのを忘れてたよ!
ダッシュボードが微妙に曲がってて接点が足りなかった模様orz
気を取り直して、八輪自動車さんにメール。
色々相談して次の日の夜来てもらうことに。
すみません、すみません(滝汗)
とりあえず外せなかったので応急処置でブチルテープで固定。
気が付くとアサっての方向に向いてたけど、問題なく聞けてたり
流石ちっちゃくてもフルレンジ(^^;
とりあえず方法はまだ決まってないけど昼間の内に
「超強力両面テープ」をGET!
最初はテープだけでいこうかって事になったんですが、
スマのダッシュボードが意外とツルツルで不安だという事で
ネジ止め+両面テープの強力タッグに決定!
今度こそ外れない!たぶんきっと!!!
後姿~スッケスケ♪
我ながらアホだナーと。
そんなわけで、あれから3日程経ちましたが取れてません。
明日のドライブで大丈夫なら、きっと大丈夫でしょう(^^;
外から見た感じ・・・
後は蓋の隙間部分をどうにかしたい位かな・・・。
そんなわけで今度こそ完成です!
お疲れ様でした♪
スマいじり(1)
知っている人は知っていますが
うちには小さなスピーカーがございます。
こんなやつです。
とある人の約束反古な置き土産ww
リアスピーカーを着けた時に、どうにか付けられんかなーと思いつつも、どうにもならなかったのでず~~~っとホッタラカシでございました。
で、つい最近久しぶりに会った八輪自営業さんと比内地鶏を食べつつ
「それなら俺が付けましょうか~?」と鶴の一声が!?
早速膳は急げと先週末作業をいたしました。
ひとまず置き土産の主の意向を汲んで『ガワ』は『ガチャポンケース』を使用する事に、、、
こんだけガチャを回すのに肝心のケースがねーですよ、
前日せっせと回してきました、恥ずかしくなんかありませんwww
最初の作業はスピーカーを固定する板の作成。
大体の丸に切ってひたすら削りますMDFなのでカッターで削りつつ鑢をかける地道な作業・・・
それと平行して、カプセルの蓋に穴を開け網を付けます。
網は100均の「茶漉し」っす♪
板が丁度いい大きさに削れたら今度は真ん中に穴を開けるのですが、ここど想定していた作業が効率悪い事に気が付きラチがあかんとホールソーをプラントに買いに行く事に(^^;
ちょっと大きかったけど無事ゲットして再び作業に・・・
今度はネジを買い忘れたことに気が付くΣ(゜口゜;
家のネジをかき集めるも丁度いいのが足りないorz
また行かねばならんのか~と思っていたところにメールの着信が。
Qooさんからですよ!?
しかもウチによってもいいかとかいっちょる!!!
『ネジ買ってきて貰お~~~~ぅっと(☆▽☆)キラーン』
はい、買ってきていただきました助かりました!
ありがとうQooさん!!
この恩は3日で忘れます!!!(マテコラ)
無事ネジもきたのでスピーカーを留めます
穴が大きいので片方がネジ3つで留まっていたりするけど
キニシナイ(b^ー゜)
足はT型のステーを曲げてネジ止めしてます。
(それにしてもなんで後ろにピントが合うんだこのカメラorz)
ケースにスピーカをはめ込んで蓋をして完成です♪
取り付けは接着剤で固定で終了ですが、接着剤が固まらなかったのでテープで固定
明日テープを外して完成という事で本日は終了
腹が減ったのでゴハンですよ
「小太郎」で焼肉!!
うまかった~♪♪♪
さてと、続きます。
うちには小さなスピーカーがございます。
こんなやつです。
とある人の約束反古な置き土産ww
リアスピーカーを着けた時に、どうにか付けられんかなーと思いつつも、どうにもならなかったのでず~~~っとホッタラカシでございました。
で、つい最近久しぶりに会った八輪自営業さんと比内地鶏を食べつつ
「それなら俺が付けましょうか~?」と鶴の一声が!?
早速膳は急げと先週末作業をいたしました。
ひとまず置き土産の主の意向を汲んで『ガワ』は『ガチャポンケース』を使用する事に、、、
こんだけガチャを回すのに肝心のケースがねーですよ、
前日せっせと回してきました、恥ずかしくなんかありませんwww
最初の作業はスピーカーを固定する板の作成。
大体の丸に切ってひたすら削りますMDFなのでカッターで削りつつ鑢をかける地道な作業・・・
それと平行して、カプセルの蓋に穴を開け網を付けます。
網は100均の「茶漉し」っす♪
板が丁度いい大きさに削れたら今度は真ん中に穴を開けるのですが、ここど想定していた作業が効率悪い事に気が付きラチがあかんとホールソーをプラントに買いに行く事に(^^;
ちょっと大きかったけど無事ゲットして再び作業に・・・
今度はネジを買い忘れたことに気が付くΣ(゜口゜;
家のネジをかき集めるも丁度いいのが足りないorz
また行かねばならんのか~と思っていたところにメールの着信が。
Qooさんからですよ!?
しかもウチによってもいいかとかいっちょる!!!
『ネジ買ってきて貰お~~~~ぅっと(☆▽☆)キラーン』
はい、買ってきていただきました助かりました!
ありがとうQooさん!!
この恩は3日で忘れます!!!(マテコラ)
無事ネジもきたのでスピーカーを留めます
穴が大きいので片方がネジ3つで留まっていたりするけど
キニシナイ(b^ー゜)
足はT型のステーを曲げてネジ止めしてます。
(それにしてもなんで後ろにピントが合うんだこのカメラorz)
ケースにスピーカをはめ込んで蓋をして完成です♪
取り付けは接着剤で固定で終了ですが、接着剤が固まらなかったのでテープで固定
明日テープを外して完成という事で本日は終了
腹が減ったのでゴハンですよ
「小太郎」で焼肉!!
うまかった~♪♪♪
さてと、続きます。