のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
Legendary Summer 2009 YOKOHAMA(8)
我ながらご大層なタイトルつけちゃったなーと後悔orz
(イベントのコピー(?)使っちゃっただけなんだけども)
電車に揺られて戻り、またまた赤レンガへ向かいます。
既にライブは開演中、
とある所を超えた辺りから音が聞こえてまいりました。
「あ~なた~のぉやさしいむねで~♪」
なんだっけなーこの曲、、、口ずさめるのにタイトルが出てこない。
歳はとりたくないものねぇぇぇ、、、あ、白夜か(^^;
建物に反響する音を聞きながら見える場所を探す。
あ、モニターだけど結構見えるじゃん。
ちなみに会場後方から見ていたけどこんな感じ。
音は反響するけど結構良い場所。
この日は気を使ってくれたのかステージ上のモニターを昨日以上に映してくれたり、赤レンガのステージ横にいたFAN達を映したり声をかけたりしてくれてたらしいです。
周りにも結構な人がいて隣に居たおばちゃんとちょっと話をしたら、
「昨日通りがかったらやってたから見て、今日もやるっていうから見に来たのよ~♪」と、、、
FANの方じゃなかったんですね(^^;
で、そこで事件がひとつ起こっていた
アンコールでやった『FLOWER REVOLUTION』
この曲は縦ノリというかジャンピングする曲なんですが、
しょっぱなからジャンプしまくりだった時に地面が揺れたらしいのです。
で、他の二人は私と別の場所で座ってみていたんですが、二人の隣のおっちゃん曰く
「あれだけの人が飛んだから揺れたんだ!」とずっといっていたらしいのです。
が、、、翌日えらい事が判明。
「その時間震度3の地震が発生してたってさΣ(゜口゜;」
思えば、雨、台風、雷、虹、色んな自然現象が「それは仕込みですか?」と
絶妙のタイミングで起こる事が多々あった夏のイベント。。。
「最後の最後で地震まで呼んじゃったんかい!?」
と、、、その時は笑ってしまった。
(翌々日すごいのが来ると思ってなかったので許して)
あとで午前中の虹色の雲は予兆だったのかな~とちょっと思ったり。
アンコールを半分くらい聞いてたところで巡回してきた警備員が「撮影はご遠慮くださ~い」(データを消せとは言われなかった)と今更回ってきたので、花火を撮りたかったのもあって移動。
海を挟んだ裏手の公園でまったり干渉してました。
花火撮影は旦那に任せたらほぼ失敗だったわけですが(^^;
いわゆる花火大会であがる花火と違い、パパパパパッとあがってすぐに消えるタイプだったので、私が撮っても失敗してたと思うorz
花火は目の前であがったので昨日以上にすごい迫力でした。
まあ会場内で見れなかったのは残念ですけどね。。。
それでも何回か参加してきて、こういう参加の仕方も楽しめました♪
因みに場外の人手は3000人だったそうです。
お疲れ様でした!と夜景を撮影しながら夕食へ。
『まちのあかりが~とてもキレイね、ヨコハマ~♪』
とネットで検索して向かった先は休みorz
(だから休日見たのかと聞いたのにぃぃぃ)
すぐ側にあった居酒屋「わん」に入ることに。
出てきた店員さんに「コンサート帰りですか~?」と聞かれ
「はい!外から見てました!!・゜゜・(>_<;)・゜゜・。」
と答えて笑われたりww
お通しがサラダ、、、頼まなくてよかったーw
つくねの形が「わん」
バカロリーそうな「フォンダンショコラ」
上の醤油とか皿とかを、どかせばちゃんとした写真になるのにね・・・ヨッパラッイだからさ。。。
お腹を満たし会計も済ませて、入り口でサンダルを履いている時、後ろにいたQooさんが「なんか視線を感じるな~?」と目をやったら、後方の席にいた「BOOME‘S」な御一行数名が私が持ってた日傘(今回のグッズ)を凝視してたらしいです。。。売り切れたみたいだし買えなかったのかな~?
なんだか少しこわかったなりσ(^_^;)
つづく
(イベントのコピー(?)使っちゃっただけなんだけども)
電車に揺られて戻り、またまた赤レンガへ向かいます。
既にライブは開演中、
とある所を超えた辺りから音が聞こえてまいりました。
「あ~なた~のぉやさしいむねで~♪」
なんだっけなーこの曲、、、口ずさめるのにタイトルが出てこない。
歳はとりたくないものねぇぇぇ、、、あ、白夜か(^^;
建物に反響する音を聞きながら見える場所を探す。
あ、モニターだけど結構見えるじゃん。
ちなみに会場後方から見ていたけどこんな感じ。
音は反響するけど結構良い場所。
この日は気を使ってくれたのかステージ上のモニターを昨日以上に映してくれたり、赤レンガのステージ横にいたFAN達を映したり声をかけたりしてくれてたらしいです。
周りにも結構な人がいて隣に居たおばちゃんとちょっと話をしたら、
「昨日通りがかったらやってたから見て、今日もやるっていうから見に来たのよ~♪」と、、、
FANの方じゃなかったんですね(^^;
で、そこで事件がひとつ起こっていた
アンコールでやった『FLOWER REVOLUTION』
この曲は縦ノリというかジャンピングする曲なんですが、
しょっぱなからジャンプしまくりだった時に地面が揺れたらしいのです。
で、他の二人は私と別の場所で座ってみていたんですが、二人の隣のおっちゃん曰く
「あれだけの人が飛んだから揺れたんだ!」とずっといっていたらしいのです。
が、、、翌日えらい事が判明。
「その時間震度3の地震が発生してたってさΣ(゜口゜;」
思えば、雨、台風、雷、虹、色んな自然現象が「それは仕込みですか?」と
絶妙のタイミングで起こる事が多々あった夏のイベント。。。
「最後の最後で地震まで呼んじゃったんかい!?」
と、、、その時は笑ってしまった。
(翌々日すごいのが来ると思ってなかったので許して)
あとで午前中の虹色の雲は予兆だったのかな~とちょっと思ったり。
アンコールを半分くらい聞いてたところで巡回してきた警備員が「撮影はご遠慮くださ~い」(データを消せとは言われなかった)と今更回ってきたので、花火を撮りたかったのもあって移動。
海を挟んだ裏手の公園でまったり干渉してました。
花火撮影は旦那に任せたらほぼ失敗だったわけですが(^^;
いわゆる花火大会であがる花火と違い、パパパパパッとあがってすぐに消えるタイプだったので、私が撮っても失敗してたと思うorz
花火は目の前であがったので昨日以上にすごい迫力でした。
まあ会場内で見れなかったのは残念ですけどね。。。
それでも何回か参加してきて、こういう参加の仕方も楽しめました♪
因みに場外の人手は3000人だったそうです。
お疲れ様でした!と夜景を撮影しながら夕食へ。
『まちのあかりが~とてもキレイね、ヨコハマ~♪』
とネットで検索して向かった先は休みorz
(だから休日見たのかと聞いたのにぃぃぃ)
すぐ側にあった居酒屋「わん」に入ることに。
出てきた店員さんに「コンサート帰りですか~?」と聞かれ
「はい!外から見てました!!・゜゜・(>_<;)・゜゜・。」
と答えて笑われたりww
お通しがサラダ、、、頼まなくてよかったーw
つくねの形が「わん」
バカロリーそうな「フォンダンショコラ」
上の醤油とか皿とかを、どかせばちゃんとした写真になるのにね・・・ヨッパラッイだからさ。。。
お腹を満たし会計も済ませて、入り口でサンダルを履いている時、後ろにいたQooさんが「なんか視線を感じるな~?」と目をやったら、後方の席にいた「BOOME‘S」な御一行数名が私が持ってた日傘(今回のグッズ)を凝視してたらしいです。。。売り切れたみたいだし買えなかったのかな~?
なんだか少しこわかったなりσ(^_^;)
つづく
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント
横浜で飯といえば
まあ、B級グルメなんですが…。
詳細はググール先生に聞いてみるとよろしいかと。
「わん」は以前別の店へ入ったことがあるのですが、抹茶小豆プリンが
美味でしたよん。
ちょっと、新潟に比べると単価は…でしたが。
むりぽ
「秋葉屋」ぐぐってみましたが
あんなん食べれないよwww
帰りに「わん」のサービス券貰いつつ「新潟にないじゃ~ん!」
って思ったら、古町にあったわ。
でもわざわざ古町にいくなら別の店に行くよね(^^;
びっくり
看板がグラグラ揺れてるし、おかしいなとは思ってました。
休日の件はスミマセン;;
「わん」は美味しかったし、変わったお酒飲めたので結果オーライで。
「BOOME‘S」な御一行は5人ぐらいしてこっち見てたんでビックリしたよ~。
無題
地震、、、
軽くノッてた私はサッパリきがつかなかったけどね。 流石に看板は揺れないだろう。
「BOOME‘S」ご一行、通りすがりなのに傘に気が付いた事に一寸寒気が・・・
開いてるならともかく閉じててなんでわかったんだ??