のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
第2回新潟スマートクラブオフin福島~喜多方ラーメン編~
「道の駅」から更に走り、
たどり着きましたは「喜多方市役所駐車場」。
そう最初の目的は喜多方ラーメン
停める予定だった市役所Pが満車だった為、向かいの有料駐車場へ・・・こちらはまだガラガラで市役所の駐車場は無料で停めるのにかなりカオス状態になっていたけど、こちらは一日300円とお安い価格なんでこっちにいかないんだろう・・・?
と思いつつ車を並べてラーメン屋へGO!
今回は【ラーメンの梯子勝負あり!】ということで最初はそれぞれ希望のラーメン屋へ個々で行くという話しでしたが、「みんなで一緒の店に・・・」という希望もあり最初の一軒はみんなで行く事に。
市役所の駐車場を抜けていくと緑の看板と同時にスゴイ行列が!?
一番人気の店(タブン)『坂内食堂』
噂には聞いてたけど11時過ぎなのにスゴイ列!
どんだけウマイのかと(^^;
行列を尻目に私達はそのお隣の
とこまるさん同僚のお薦めという『松食道』へ。
少し並んでましたがあまり待たずに入店。
流石に全員は無理なので空いた席から数人ずつ座ります。
注文したのは「チャーシュー麺」
肉肉しいですが、チャーシュー薄いですw
さて初喜多方らーめんですが、、、(チェーンの蔵は除く)
スープはオーソドックスな醤油味だけど思ったより油っこい。
麺が中太縮れ麺なのにも少し驚きました。
えと、おいしいけど普通のラーメンって感想・・・可も無く不可も無く・・・ぶっちゃけ新潟のほうがうま・・・(おっとだれかき(ry
「坂内食堂」で食べたことのある、とこまるさんに聞いたらコチラの店の方が美味しいそうです。
お店を出るとこちらも列が出来て参りました。
タイミングが良かった模様。
もちろんお隣「坂内食堂」の列は更に伸びているわけですが(^^;
「こんだけ並んで自分好みの味じゃなかったら、ガッカリ感も半端無いと思うんだけどな、、、」と観光地にあるまじき事を思いつつ、先に出た、とこまるさん、はたぼうさん、Lipさんは梯子をしに次の店へGO!
(途中でadoさんがそれを追っかける)
私は残りの方々が出てくるのを待って来た時から気になっていた、
ばんないの行列の向こうにある小さな神社へGOε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ
だってさー小さいくせにすごい数の鳥居が並んでるんよ?
ラーメンなんか(マテ)より気になって気になって仕方ないぢゃんwww
るみさんの「誰か歩いてきて~♪」との要望により。
【モデル:水玉さん】
影が・・・もうちょっとコッチ来てから撮るんだったorz
暫し撮影した後は梯子組みが行ったという「百福亭」の前へ、、、
食べるわけではないので通り過ぎようとしたら、「ちょっとのぞいてみようよ♪」と誰かが言い出し水玉さん、るみさん、へらさんはお店へ。
私とあやっちはダイエッターで梯子する気が無い為そこでお別れ。
(あとでフト思ったが、あやっちがいなかったら個人行動になってたのだな~と昔から団体行動にそぐわない自分に萎えw)
郵便ポストの上に石製の蔵が乗ってます。
重そうだ・・・。
とりあえず近くのラーメン舘へ。
おみやげラーメンの試食屋台も大人気。
一号館、二号館を回ったところで集合時間が近いので戻る事に。。。
駐車場には誰もいませんよΣ( ̄▽ ̄ ;
時間が過ぎても来る気配も無いので
こっそり写真を撮りつつ待ちましょうwww
今回はズラーッっと並んでます、最初はガラガラでしたが戻ってみたら流石に満員御礼でした。
はるさんのずんだ号には可愛いぬいぐるみ達♪
水玉さんはクリスマス仕様。
リース(サントピアにて撮影)もバッチリでかわいい♪
クマサン横の容器に肉まん入れたいwww
黄色いおじさんのダッシュには仮面ライダー(ファイズ?)の玩具。
どうやって停まっているのか気になります。
そんなこんなで雑談しつつ写真を撮ってるうちに、梯子組みが数名戻ってきました。 なんでも「百福亭」のラーメンは美味しかったんだけど出てくるのがすごく遅かったそうで(^^;
喜多方ラーメン組合(?)に加盟してない理由はもしかしてそれか!?
それにしてもみんなラーメンを二杯梯子・・・あやっちも私が行くといえば付き合えたというし、、、すごい胃袋の持ち主ばかりだな~。
で、今回の勝負はというと・・・
戻ってくるなり 「次のラーメン店は?」(台詞うろ覚え)
とキラキラしながら言ってのけたLipさんが優勝という事で決定www
つづくよ~ん
たどり着きましたは「喜多方市役所駐車場」。
そう最初の目的は喜多方ラーメン
停める予定だった市役所Pが満車だった為、向かいの有料駐車場へ・・・こちらはまだガラガラで市役所の駐車場は無料で停めるのにかなりカオス状態になっていたけど、こちらは一日300円とお安い価格なんでこっちにいかないんだろう・・・?
と思いつつ車を並べてラーメン屋へGO!
今回は【ラーメンの梯子勝負あり!】ということで最初はそれぞれ希望のラーメン屋へ個々で行くという話しでしたが、「みんなで一緒の店に・・・」という希望もあり最初の一軒はみんなで行く事に。
市役所の駐車場を抜けていくと緑の看板と同時にスゴイ行列が!?
一番人気の店(タブン)『坂内食堂』
噂には聞いてたけど11時過ぎなのにスゴイ列!
どんだけウマイのかと(^^;
行列を尻目に私達はそのお隣の
とこまるさん同僚のお薦めという『松食道』へ。
少し並んでましたがあまり待たずに入店。
流石に全員は無理なので空いた席から数人ずつ座ります。
注文したのは「チャーシュー麺」
肉肉しいですが、チャーシュー薄いですw
さて初喜多方らーめんですが、、、(チェーンの蔵は除く)
スープはオーソドックスな醤油味だけど思ったより油っこい。
麺が中太縮れ麺なのにも少し驚きました。
えと、おいしいけど普通のラーメンって感想・・・可も無く不可も無く・・・ぶっちゃけ新潟のほうがうま・・・(おっとだれかき(ry
「坂内食堂」で食べたことのある、とこまるさんに聞いたらコチラの店の方が美味しいそうです。
お店を出るとこちらも列が出来て参りました。
タイミングが良かった模様。
もちろんお隣「坂内食堂」の列は更に伸びているわけですが(^^;
「こんだけ並んで自分好みの味じゃなかったら、ガッカリ感も半端無いと思うんだけどな、、、」と観光地にあるまじき事を思いつつ、先に出た、とこまるさん、はたぼうさん、Lipさんは梯子をしに次の店へGO!
(途中でadoさんがそれを追っかける)
私は残りの方々が出てくるのを待って来た時から気になっていた、
ばんないの行列の向こうにある小さな神社へGOε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ
だってさー小さいくせにすごい数の鳥居が並んでるんよ?
ラーメンなんか(マテ)より気になって気になって仕方ないぢゃんwww
るみさんの「誰か歩いてきて~♪」との要望により。
【モデル:水玉さん】
影が・・・もうちょっとコッチ来てから撮るんだったorz
暫し撮影した後は梯子組みが行ったという「百福亭」の前へ、、、
食べるわけではないので通り過ぎようとしたら、「ちょっとのぞいてみようよ♪」と誰かが言い出し水玉さん、るみさん、へらさんはお店へ。
私とあやっちはダイエッターで梯子する気が無い為そこでお別れ。
(あとでフト思ったが、あやっちがいなかったら個人行動になってたのだな~と昔から団体行動にそぐわない自分に萎えw)
郵便ポストの上に石製の蔵が乗ってます。
重そうだ・・・。
とりあえず近くのラーメン舘へ。
おみやげラーメンの試食屋台も大人気。
一号館、二号館を回ったところで集合時間が近いので戻る事に。。。
駐車場には誰もいませんよΣ( ̄▽ ̄ ;
時間が過ぎても来る気配も無いので
こっそり写真を撮りつつ待ちましょうwww
今回はズラーッっと並んでます、最初はガラガラでしたが戻ってみたら流石に満員御礼でした。
はるさんのずんだ号には可愛いぬいぐるみ達♪
水玉さんはクリスマス仕様。
リース(サントピアにて撮影)もバッチリでかわいい♪
クマサン横の容器に肉まん入れたいwww
黄色いおじさんのダッシュには仮面ライダー(ファイズ?)の玩具。
どうやって停まっているのか気になります。
そんなこんなで雑談しつつ写真を撮ってるうちに、梯子組みが数名戻ってきました。 なんでも「百福亭」のラーメンは美味しかったんだけど出てくるのがすごく遅かったそうで(^^;
喜多方ラーメン組合(?)に加盟してない理由はもしかしてそれか!?
それにしてもみんなラーメンを二杯梯子・・・あやっちも私が行くといえば付き合えたというし、、、すごい胃袋の持ち主ばかりだな~。
で、今回の勝負はというと・・・
戻ってくるなり 「次のラーメン店は?」(台詞うろ覚え)
とキラキラしながら言ってのけたLipさんが優勝という事で決定www
つづくよ~ん
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント
ラーメン
しかし、ラーメンの写真がうまそ〜。やばいやばい!ガマンガマンガマン。(^^;;
早くつづき読みた~い
ポストと蔵の写真、サイコー!^^うけるっ
だいぶ駐車場でお待たせしちゃいましたね、スミマセンでした・・・反省
無題
わーい
なんだかよくわかんないけど優勝だ~(^^)
また行きましょうねー
無題
まあ好みというか、昔ながらの味ですのでね。(勿論守る事は大切ですが)
東京とか激戦区から来ててあの行列に並んじゃうと食べてガッカリした時は普通より評価下がっちゃうんじゃないかな~?と他所事ながらちょっと心配になりました。
>水玉さん
モデルが良くても撮影者がヘタレで申し訳ない(--;
あのポストは市役所敷地側にあったんですよ~プチ観光スポットになってました。
>Lipさん
貴殿の胃袋様にはいつも驚かされます。
どこに入るの~~~~~とΣ(・口・)
私と誰かに「まだ食べるんかい!?」と突っ込まて笑っていた貴方は素敵でしたよ♪
どうやって停まっているのか気になります
無題
まんまっつぶの粘着力はすごいですな~w