のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
新潟スマートクラブOFFin新発田市~どんどん焼いちゃうよ編~
最後に向かった先は
「くりやまべえか、へそくりでかうべえか」でお馴染み
『新潟せんべい王国』です。
こちらでは煎餅の手焼き体験ができますよ~GO!GO!
さっそく生(?)せんべいを購入してみんなで焼きます。
だいたい5秒でひっくり返すの繰り返し。
とにかく熱い!油断するとセンベイがドンドンとクルンってなってゆくw
なんだか物凄い忙しさでセンベイを焼き上げます。
前に来た時はもう少しゆっくりだった気がするんだけどな、、、
休日対応で火力が上がってるのかも(^^;
出来上がったお煎餅を三種類のタレにつけて完成。
タレは甘いのと辛いのと、、、普通の醤油??
出来たばかりのお煎餅、照り照りww
味は甘いのが一番美味しかったですね。
辛いのは私には無理でござったよ。
食べた後は同じ敷地に新しく出来た「バリンのお土産や」へ
ここにはオリジナルのお土産の他にイートインがあります。
そして怪しげなメニューもチラホラと。。。
男性陣はとこまるさん以外、無難なものしか選ばないので
「まったく不甲斐ないわね~www」と私と水玉さんでチャレンジ。
とこまるさん注文「ぬれ鬼コロッケ」
中に「ぬれおかき入り」
水玉さん注文「せんべいソフト」
「塩(サラダかな?)せんべい」がぎっしり♪
R注文「せんべいソフト(チョコ&柿の種)
こちらもソフトの下に柿の種がビッシリと詰まっております。
せんべいソフトのオリジナルは掛かっている醤油ソースが結構美味で、柿の種は柿の種の味が結構後から来るけど、
食感がかなり良い!!
結論:どちらも「有り!」でございました( ̄▽ ̄)b
そういえば外にはこんなものもございました。
『ばかうけ稲荷』
オリジナルの絵馬を奉納できます。
時期になるとばかうけに付いてくる絵馬も送るとココに奉納されるんじゃなかったかな~違ったかな。
さてさて、お腹も満たし駐車場でしばらく歓談した後は
お名残惜しいですが解散です。
途中の別れ道までご一緒に~♪
楽しゅうございました! また遊びましょうね!!
帰ると壱のお出迎え~♪
いえ、彼女が出たいだけなんだけどさ(^^;
みんなお疲れ様でしたニャンww
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント
無題
温泉無かったのに時間一杯一杯だったなぁ・・・と思ってみた。(^^;
ころっけ
それにしても。。いち、ふとった?(^^;;
ばかうけに
あの「こな」うんまいでぇ~。
おめめにモザイク、ちと微妙(笑)。
無題
そうですね、思っていたより一つ一つの滞在時間が長かったのもあると思います。
温泉は又別の機会にいきましょ~♪
>とこまるさん
ふ、太ってなんかないですよ!?
少なくともココ最近体重は増えてません(;´▽`A``
ほら、お腹が白いから膨張色でそう見えるのです・・・そうに決まってますw
>はたぼうさん
お顔にモザイクだと更に酷い事になるのですぅ。
ラクガキお面つけようかと思ったけど時間優先したのでご勘弁を。
「こな」は売ってませんでしたが。
色んな「こな」を混ぜ合わせてオリジナルの「ばかうけ」を作るってコーナーはありましたよ。
無題
なぜに、そんなに詳しいのだ・・・?
楽しくお勉強できて良かったで~す
今度は「ばかうけ塩鮭味」買いに行きますわ
無題
昔仕事がらみでちょっと調べ倒したことが、、、。
今となっては懐かしくも甘じょっぱい思ひで(^^;