のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
念願のもの
東京に行く事があったら欲しい物があったな~と
記憶の底を辿って思い出したのが「柘植の櫛」
今回の東京旅行の目的地にお店があったりしないかなと検索してみたら、なんと上野にあるじゃ~ん!!
ということで行ってきました
「十三や」
不忍池のそばにある小さなお店です。
ここでいいんだよね?と入ってみると、奥からお店の方が登場。
値段の違いや、目の開き具合の事を教えていただいてると、またまた奥からお父さんが登場。
すぐそこにある作業場で櫛を作り始めました。
そうこちらは全て本柘植を使った手作りという事で
職人さんの技も見れてしまうのです。
とりあえず今回は予算と相談して
家でも使えて、携帯もできるこちらを購入。
買って開けてから気が付きましたがすごくいい香りがします。
柘植の香りかな??
小心者の私には老舗だし、お店の上品な造りに一見敷居が高く感じてしまったけどお店の方はにこやかで、私は予算を言わなかったのに察してくれたのか、予算に見合うものを薦めてくれたりと穏やかでとても良いお店でした。
お金ためて今度は自宅用の大きい櫛を買いに行こうと思います♪
記憶の底を辿って思い出したのが「柘植の櫛」
今回の東京旅行の目的地にお店があったりしないかなと検索してみたら、なんと上野にあるじゃ~ん!!
ということで行ってきました
「十三や」
不忍池のそばにある小さなお店です。
ここでいいんだよね?と入ってみると、奥からお店の方が登場。
値段の違いや、目の開き具合の事を教えていただいてると、またまた奥からお父さんが登場。
すぐそこにある作業場で櫛を作り始めました。
そうこちらは全て本柘植を使った手作りという事で
職人さんの技も見れてしまうのです。
とりあえず今回は予算と相談して
家でも使えて、携帯もできるこちらを購入。
買って開けてから気が付きましたがすごくいい香りがします。
柘植の香りかな??
小心者の私には老舗だし、お店の上品な造りに一見敷居が高く感じてしまったけどお店の方はにこやかで、私は予算を言わなかったのに察してくれたのか、予算に見合うものを薦めてくれたりと穏やかでとても良いお店でした。
お金ためて今度は自宅用の大きい櫛を買いに行こうと思います♪
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 菌類の不思議展
- | HOME |
- 大丈夫でした >>
この記事へのコメント
その櫛は、、、、
無題
今の私には是非欲しいアイテムでござる。
無題
クシ目があらいので、無理やりは抜けないかと、、、(^^;
>あやっち
まだ数回しか使ってないけどやっぱりいいもんですよ。
手作りかわからないけど、扇みたいな形のかんざしもあったよ~♪