のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
- 2025.02.02
[PR]
- 2009.03.21
全国の女子高生のみなさ~ん♪
- 2009.01.22
WALL・E
- 2008.12.29
口の中が
- 2008.09.12
良コラボ
- 2008.09.10
昭和の生まれですがなにか?
- 2008.08.30
truth
- 2008.03.29
萌えアニメ!・・・なのか??
- 2008.02.20
ニコ動
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
全国の女子高生のみなさ~ん♪
生瀬ボヤッキーの妄想最高!!な
実写版「ヤッターマン」見てまいりましたぞ♪
(以下ネタバレ有)
これでもかと言う程にアニメに忠実。
違うのはドクロストーンとドクロベエ様の設定位かな?
キャラクターの造詣もそうだけど、美術の気合の入り方も半端ない!
ケンダマコルト・シビレステッキ・ドロンジョのキセルのデザインが素敵すぎ!オモッチャマのリファインも可愛いし、さすが寺田さんです♪
ドロンボー一味の悪巧みショップなんてあったら思わず入ってしまうよあれは・・・そして10万円とられてしまうのか(^^;
オブジェのドクロデザインもメチャメチャかわいくて笑ったですw
ヤッターワン出動で山本正之氏の歌声が流れた時は泣いた。
こっそり口ずさんだw
世間様では深キョンのドロンジョ様が高評価でしたが
見た目はバッチリ!でも声が予想通り可愛すぎ('-'*)
でしたが、内容がガンちゃん、愛ちゃんとの三角関係だったのもあってかこれはこれでOKでした。(アニメで色っぽいドロンジョがガンちゃんに惚れてるっ知った時は子供心になにやら妙だったので・・・(^^;)
そして、同じ女性キャラでも愛ちゃんの扱いも酷かったが、
ゲストキャラの岡本杏里の扱いがテラヒドスw
なんか可愛いのが売りの大根ポイなーって見てたら
なんという体当たり演技!? いいのかあれは??
ドロンボーメカバージンローダーのエロさは異常。
ヤッターワンの最弱さと変態っぷりが泣ける・・・orz
影の薄いヤッターマン1号2号だけど
どんなにやられても顔は汚れてないのが不思議ww
映像は文句なし最高の出来!!
ストーリーは「これは子供に見せるのはOKなの?」とか「桜井翔のファン的にはありなんか?」とよけにな心配や下らないシーンとか色々思うところはありましたが、それもまたヤッターマンテイスト(o^-')b
ラストシーンはアニメと一緒で嬉しかったな♪♪
正直ものすごく印象に残る映画ではないので、ヤッターマンを知らない人や、リメイク版しか見た事無い人達に受け入れられるのかは微妙な気がしたんだけど、、、
それでも言おう、オールドファンは見て損は無い!!と
だってそこには「愛とお約束」があるからね♪
映画館で見ないなんて「このスカポンタン!」ですよ??
いやむしろ「おしおきだべぇ~」かww
なんにせよ、深キョンよりも、桜井翔よりもケンコバも良かったが
予想GAYのハマリっぷり生瀬ボヤッキーが最高でございました!
設定集とかないかなと思ったらありましたね。
買おっかな~w
WALL・E
もうすぐ終了だということで観に行ってきました♪
一応お子様向けなので「吹き替え版」だけだったのは致し方なしw
お子様向けゆえに
「ヤッターマン」の予告が見れたしww
「ドラゴンボール」の予告も見れたしさorz
さて始まるかと思いきや
CGの短編作品、あとでパンフを見たら同時上映の
「マジシャンプレスト」という作品だったのですが。
これが結構古典的で面白かったです。
笑った後はいよいよ本編。
いやーなんというか終わった後に
「いや、もう、すんごく面白かったよね!!!」
ということにはならなかったのですが、
これが後から「じんわり」と来る面白さ。
そこここの仕掛けと言うかお遊びがまた良い。
ウォーリーが起動するたびに吹いてたのは私ですww
ウォーリーがかわいいのは予想してたけど、
ツンデレで漢らしすぎなイブに萌えた!!
ラストはご都合主義と言う人もいるだろうが
泣かずにはいられなかったですよもう(ノдT)
映像は勿論すごいなの一言につきます。
CGの人間と実写の人間の組み合わせた場面も
見てる最中に違和感無いのがすごかったし
前半もロボしかでないせいか、CGっぽくなかったのにも驚きました。
いやもうこんなん当たり前の映像なのかもしれないけど
なんか素直にすごいと思ったです(>▽<)
TV放送&DVD待ちでもいい感じもしましたが
あの世界観はやっぱりスクリーンで観れて良かったと思いますね♪
前半のゴミだらけの地上とか、宇宙のあのシーンとかなー♪
(色々あるけど書けませんがww)
あの素敵なスタッフスクロールはTVじゃやるかわからないし。。。
(でもMrインクレディブルの時は流してたかな?)
あとゴ○をあそこまでかわいくしちゃったのも
世界初な気がしますね。
「どうしよっかなぁ・・・」と思ってる方
映画はもうすぐ終わっちゃうけどDVD出たら是非観てください。
私はその時こそ字幕スーパーで見ます!
あ、因みに子供向けと言ってますが
そう思ってみると全然子供向けじゃないから!!
<全年齢向け>ってこういう作品の事を言うのかと思ったり(^^;
良コラボ
良いモノ達を発見
坂崎幸之助×コブクロ「轍」
アルフィー節になっているという評価もありますが
私どっちも好きだからな~そうでもないぞ(^^;
気になる方はギターテクをご覧ください(笑)
小椋桂×坂崎幸之助「さらば青春」
なんという組み合わせ!?
この歌も好きです。
子供の頃に聞いて「見るがいい~」の部分とそのあと転調して「少女よ~」というパートに怖いというかドキっとした記憶があります。
佐藤竹善withコブクロ「木蓮の涙」
大好きな歌です、佐藤竹善verも一時良く聞いていたんですが
コブクロとコラボなのは知らなかったさ・・・orz不覚
大泉洋withスターダストレビュー「本日のスープ」
タイトルは知ってたけど聞くのは初めて(多分)
さっきつけっ放しのMステで一瞬流れて
withスタレビという事を知りますタ。
大泉くんの歌声は何度聴いても別人(失礼)だな~と
そして意外(これまた失礼)に上手いのだこれがww
昭和の生まれですがなにか?
平成生まれにも「これだけは聞いておけ」とオススメできる昭和の名曲
カラオケでよく歌うのは「異邦人」と「なごり雪」
色々な名曲に囲まれて
「仮面ライダーBLACK」が入っているのがww
仮面ライダーBLACKのてつをじゃない方
めちゃめちゃハマッテいたあの頃
てつをも主題歌も大好きだったさ(^^;
子供の頃、
紅白の最後に指揮を務める藤山一郎が楽しみで仕方なかったあの頃(謎)
青い山脈
「丘を越えて」も「長崎の鐘」もよいです。
わたし的には最近、新生verをよく聞いてるので
フォーククルセダーズの
悲しくてやりきれない
帰ってきたヨッパライ
も当時は面白い歌だなーと思っていたけど
新生フォークルverのアレンジも気だるくて好きざますw
みなさんのオススメ曲はなんですか?
萌えアニメ!・・・なのか??
「Lifetime Love」PV
2008年4月28日(月)12:00までの限定配信中。
FANの方もそうでない方もぜひ一度ごらんあれww
私的にはアニメーションがもう少しまともなら
まあこれはこれでアリかもね(^^;
Flashアニメじゃなくて
ジュリエット並の気合が欲しかったよなーブツブツ(独り言)
でもやっぱこっちのイメージがよかったやねー♪♪
初めてフルで見ましたが思わず見入ってしまったっす!
かなり前の曲なのに超カッコイイんですけどww