のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
Zigzag
ただ今新潟市内にて絶賛開催中の『水と土の芸術祭』
範囲が広すぎて今ひとつ良くわからないんですが。。。
その中の一作品を山の下みなとタワーへ見に行ってきました。
ちょっとわかりにくいですが
一見バラバラな赤いライン。
これをとある角度から見ると・・・
一つの図形になるのですよ!
素晴らしい(>▽<)
作者の『フェリチェ・ヴァリーニ氏』は「ある地点からみたら、建物の壁に幾何学模様が平面に見えるような作品」というトリックアートで有名な方。 例えば「こんな作品」とかを沢山作ってまして、、、
まさか新潟でお目にかかれるとはおもわなんだ(^^;
ちなみにラインの材料はカッティングシート、、、
この後展望台に行ってみたら窓に細かく繋ぎ合わせて貼ってありました。 作業を考えると中々恐怖ですよね(--;
初めてみなとタワーに来ましたけど、
隣にはスゴイ遊具施設もあったりしてびっくり。
展望台から外を眺めてると
佐渡汽船や北海道フェリーが行き交うのが見れたり、
鉄くずや車を積んでいるところを見れたりと
中々面白かったですよ♪
また近くを通ったら行ってみよ~っと♪♪
(他の写真を『ぴんぼけ日和』にUP中、ヨロシクですw)
範囲が広すぎて今ひとつ良くわからないんですが。。。
その中の一作品を山の下みなとタワーへ見に行ってきました。
ちょっとわかりにくいですが
一見バラバラな赤いライン。
これをとある角度から見ると・・・
一つの図形になるのですよ!
素晴らしい(>▽<)
作者の『フェリチェ・ヴァリーニ氏』は「ある地点からみたら、建物の壁に幾何学模様が平面に見えるような作品」というトリックアートで有名な方。 例えば「こんな作品」とかを沢山作ってまして、、、
まさか新潟でお目にかかれるとはおもわなんだ(^^;
ちなみにラインの材料はカッティングシート、、、
この後展望台に行ってみたら窓に細かく繋ぎ合わせて貼ってありました。 作業を考えると中々恐怖ですよね(--;
初めてみなとタワーに来ましたけど、
隣にはスゴイ遊具施設もあったりしてびっくり。
展望台から外を眺めてると
佐渡汽船や北海道フェリーが行き交うのが見れたり、
鉄くずや車を積んでいるところを見れたりと
中々面白かったですよ♪
また近くを通ったら行ってみよ~っと♪♪
(他の写真を『ぴんぼけ日和』にUP中、ヨロシクですw)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント
無題
私も行ってみよーっと
無題
道は確認していった方がいいかもしれない・・・実はちょっと迷ったり(^^;