のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
酒の陣
微妙に具合の悪かった週末でしたが
今年も誘われて行って参りました、
「にいがた酒の陣2009」
![P1010290.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/333800c58a05cea05e94a0444bd95510/1237278795?w=320&h=240)
昨年は会場内にあった気がする門が通路に進出。
![P1010286.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/333800c58a05cea05e94a0444bd95510/1237278793?w=320&h=120)
上から覗いた会場の様子。
今回はフードコーナーと飲食スペースが大充実な模様。
![P1010276.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/333800c58a05cea05e94a0444bd95510/1237278763?w=180&h=240)
会場に降り立つと目に飛び込んできたのは「超淡麗」の大きな暖簾。
中は「超淡麗バー」という試飲コーナーになってました。
まずは会場を少しウロウロと・・・
![P1010281.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/333800c58a05cea05e94a0444bd95510/1237278767?w=160&h=240)
なんかかなりな勢いで目立ってるブースが・・・
ウォッカと張り合うお酒「さむらい」の玉川酒造さん、
かなりの大人気です。
それにしてもすごい絵だ~(^^;
しばしウロウロしたあと、私が朝も昼も食べていなくて
3日ぶりくらいにお腹もなったのでフードブースへ・・・
![P1010279.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/333800c58a05cea05e94a0444bd95510/1237278765?w=180&h=240)
「天地人鍋」300円
かんずりが入ってて辛いかな?と食べてみたけど色味ほど辛くなくて、丁度良い辛さ(辛いの好きな人はかなり物足りないと思う)野菜もお肉もおいしかったです♪
でもどの辺が「天地人」なのかは謎。
調子に乗ってデザートも食べる。
![P1010280.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/333800c58a05cea05e94a0444bd95510/1237278766?w=212&h=240)
いちしま(市島酒造)のバニラジェラート。
日本酒のジェラートも味見させてもらったけど、どちらも香りが良くてうまうま♪
お腹を満たした後はお酒めぐり~♪
とある酒造ブースで子供の頃から知っている「あかい酒」を見つけたので、このロングセラーなお酒はいったいどんな味がするのだろう??と興味津々で聞いてみたけど残念ながら試飲は無し。
ちなみに紅麹を使っているから赤いんだそうです。
歩いていた私の目に飛び込んできたものは・・・
胸にオリゼーをぶら下げたお兄さん!?
思わずフラフラ~と近寄ってゆく(爆)
「もやしもん」が好きなのかと思ったら
なんとそのお兄さん着ていたハッピを見せながら一言
「僕、東京農大生なんですよ~♪」ってΣ(- -ノ)ノ エェ!?
更に話を聞くとどうやらその酒蔵の跡取りだそうで・・・
それ、なんてリアルもやしもん?いや結城蛍??
![P1010283.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/333800c58a05cea05e94a0444bd95510/1237278792?w=180&h=240)
さわやか好青年、宝山酒造の跡取り息子さんでございますw
手に持ってるお酒の瓶がすごく可愛かった!
買わなかったけどね(ひどす)
そんなこんなで一通り回って
小腹がすいたとの事で再びフードコーナーへ
村上牛コロッケ&メンチカツ(超じゅ~すぃ~)と幻の鳥の焼き鳥をおすそ分けしてもらって食べたんだけど、この幻の鳥が目茶目茶んまかった~~~~!!!
でも鳥の名前を忘れてしまいましたよorz
頭文字が「ソ」なのは覚えてるんだけど・・・なんだったっけ。。。
あーもう一度食べてみたい(><)
さてそろそろ帰ろうか・・・とフト見た先に
なんと「あかい酒」の試飲ボトルが!?
早速みんなで試飲してみましょ~o('-'*)oo(*'-')o
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
飲み物飲んでこんなに地団駄踏んだのは久しぶりですだorz
何だろう、何なんだろうコレは!?
合成酒とも違う・・・例えようも無い味・・・。
機会があったら是非飲んでみて~ふふふ。
そんなお酒で〆て撤収です。
今回はとにかく食ブースが充実してて良いと思いました。
値段も以前に比べて手頃なのも増えたし、座るところも空いてないようで座れたし(時間にもよると思うけど)
上の通路の物販も増えてて楽しかったし。
![P1010289.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/333800c58a05cea05e94a0444bd95510/1237278794?w=180&h=240)
全国で唯一の煙管職人の方もいらっしゃいました。
煙管とか根付は見てると楽しいなりね~♪
![P1010277.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/333800c58a05cea05e94a0444bd95510/1237278764?w=186&h=240)
そういえば会場内になぜか「プレイボーイ」のブースが
よくよく見ると葉巻のブースでございました。
日本酒に葉巻って合うのかな?
お酒は友人のを少し舐めさせて貰ってるだけでしたが、色々充実してて楽しゅうございました。
残念だったのは佐渡観光のブースにいごねりが無かった事!?
スーパーで見つけても高いのよあれはorz
今年も誘われて行って参りました、
「にいがた酒の陣2009」
昨年は会場内にあった気がする門が通路に進出。
上から覗いた会場の様子。
今回はフードコーナーと飲食スペースが大充実な模様。
会場に降り立つと目に飛び込んできたのは「超淡麗」の大きな暖簾。
中は「超淡麗バー」という試飲コーナーになってました。
まずは会場を少しウロウロと・・・
なんかかなりな勢いで目立ってるブースが・・・
ウォッカと張り合うお酒「さむらい」の玉川酒造さん、
かなりの大人気です。
それにしてもすごい絵だ~(^^;
しばしウロウロしたあと、私が朝も昼も食べていなくて
3日ぶりくらいにお腹もなったのでフードブースへ・・・
「天地人鍋」300円
かんずりが入ってて辛いかな?と食べてみたけど色味ほど辛くなくて、丁度良い辛さ(辛いの好きな人はかなり物足りないと思う)野菜もお肉もおいしかったです♪
でもどの辺が「天地人」なのかは謎。
調子に乗ってデザートも食べる。
いちしま(市島酒造)のバニラジェラート。
日本酒のジェラートも味見させてもらったけど、どちらも香りが良くてうまうま♪
お腹を満たした後はお酒めぐり~♪
とある酒造ブースで子供の頃から知っている「あかい酒」を見つけたので、このロングセラーなお酒はいったいどんな味がするのだろう??と興味津々で聞いてみたけど残念ながら試飲は無し。
ちなみに紅麹を使っているから赤いんだそうです。
歩いていた私の目に飛び込んできたものは・・・
胸にオリゼーをぶら下げたお兄さん!?
思わずフラフラ~と近寄ってゆく(爆)
「もやしもん」が好きなのかと思ったら
なんとそのお兄さん着ていたハッピを見せながら一言
「僕、東京農大生なんですよ~♪」ってΣ(- -ノ)ノ エェ!?
更に話を聞くとどうやらその酒蔵の跡取りだそうで・・・
それ、なんてリアルもやしもん?いや結城蛍??
さわやか好青年、宝山酒造の跡取り息子さんでございますw
手に持ってるお酒の瓶がすごく可愛かった!
買わなかったけどね(ひどす)
そんなこんなで一通り回って
小腹がすいたとの事で再びフードコーナーへ
村上牛コロッケ&メンチカツ(超じゅ~すぃ~)と幻の鳥の焼き鳥をおすそ分けしてもらって食べたんだけど、この幻の鳥が目茶目茶んまかった~~~~!!!
でも鳥の名前を忘れてしまいましたよorz
頭文字が「ソ」なのは覚えてるんだけど・・・なんだったっけ。。。
あーもう一度食べてみたい(><)
さてそろそろ帰ろうか・・・とフト見た先に
なんと「あかい酒」の試飲ボトルが!?
早速みんなで試飲してみましょ~o('-'*)oo(*'-')o
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
飲み物飲んでこんなに地団駄踏んだのは久しぶりですだorz
何だろう、何なんだろうコレは!?
合成酒とも違う・・・例えようも無い味・・・。
機会があったら是非飲んでみて~ふふふ。
そんなお酒で〆て撤収です。
今回はとにかく食ブースが充実してて良いと思いました。
値段も以前に比べて手頃なのも増えたし、座るところも空いてないようで座れたし(時間にもよると思うけど)
上の通路の物販も増えてて楽しかったし。
全国で唯一の煙管職人の方もいらっしゃいました。
煙管とか根付は見てると楽しいなりね~♪
そういえば会場内になぜか「プレイボーイ」のブースが
よくよく見ると葉巻のブースでございました。
日本酒に葉巻って合うのかな?
お酒は友人のを少し舐めさせて貰ってるだけでしたが、色々充実してて楽しゅうございました。
残念だったのは佐渡観光のブースにいごねりが無かった事!?
スーパーで見つけても高いのよあれはorz
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント
たしかに・・・
幻の鳥の名前は・・・ソがついて4文字で・・・思い出せない
まさしく幻!
危険だわ〜
つまみもいっぱいありそうだし。。(^^;
ずいぶん前に亡くなったじいさんが、手のひらでキセルから火のついた葉っぱの固まりを転がしながら次の葉っぱをキセルに詰めてその転がしてる火を種火に火をつけてぷか〜とやるのはかっこよかったな〜。
無題
幻の鳥の名前・・・
やっぱ無理やり名前書いてあった紙の写真を撮っとけばいかったわ~。
>とこまるさん
つまみ持ちながら試飲している人もいっぱいいました。
勿論買ったお酒でその場で宴会開いている人達もたくさんいたです。
いったい何本空けてるのかと(^^;