のんべんだらりでGO!!
日々の戯言をのんべんだらりとつづります。
◆mixiを利用して携帯電話からこのblogをご覧の方々へ◆
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
数人の方から写真が表示されない、コメントできない等のご意見をいただいております。
お手数ですが http://nondaragolog.blog.shinobi.jp/
上記のURLを直接携帯に入力して飛んでみて下さい。携帯専用のサイトが開きます。
◆写真blog 【ぴんぼけ日和 】もゴザイマス◆
PC推奨・不定期更新中よろしければコチラも( `・∀・´)ノヨロシクネ
(http://nondarago.exblog.jp/)
Smart北陸OFF.in長野~そば打ち編~
ふぅ~、間が空いちゃった♪
しかもOFFから一週間たっちゃったよ早いねぇぇ(;´Д`)ウウッ…
ほいでは続きざますよ!
お次は本日のメイン「国営アルプスあづみの公園」にて
「そば打ち対決」☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ!!
2対2対3に分かれての大バトルです(嘘)
(撮影:とこまる氏)
まずは粉を混ぜます、ひたすら混ぜます
水入れて~更に混ぜます!まぜまぜ~♪♪
だまになってきたらまとめてこね始めます。
こねてこねて、お団子作ります。
写真はとこまる氏作キレイな円錐形、理想の形でしょうか??
(撮影:とこまる氏)
お団子を麺棒で伸ばしていきます。
これが結構難しい! 油断すると爪のアトがつくしorz
うちの班は端が切れたりして大きく伸ばせなかったんで
最後は先生の素晴らしいテクニックで伸ばしていただきました(^^;
(撮影:とこまる氏)
お次は、なまらでっかい包丁で切っていきます。
2mm幅厳守・・・トントントントン・・・トントントン
ト・・・・できるか~~~(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
なんて意外とそんな事はなく、
「初めてとは思えないほど上手♪」と先生にほめられたっす。
いや、お世辞かもしれないけどまあいいねっかて(^^;
(と、ここまで書いて記事を間違って消した・・・(ノД`)シクシク)
そんなこんなで完成!
あとは席で茹で上がるのを待ちましょう。
できたよ~×3笊
さぁ食べますか!
本日2度目の
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
面白い事に同じ材料、同じ湯で加減のはずなのに、
全て味や香り特にコシが全然違う!!
作る人によって変わる事を改めて実感。
(撮影:とこまる氏)
きしめん発見∑(゜∀゜)フトスギ
満腹、満腹ホントおいしかったです!!
その後は施設内を探索~。
木造の小学校のような構造で懐かしい感じです。
表記がかわいいです。
理科室にいたケロさま、かわいいすぎる♪
外に見える紅葉綺麗でした。
「~温泉そしてお帰り編~」に続く
しかもOFFから一週間たっちゃったよ早いねぇぇ(;´Д`)ウウッ…
ほいでは続きざますよ!
お次は本日のメイン「国営アルプスあづみの公園」にて
「そば打ち対決」☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ!!
2対2対3に分かれての大バトルです(嘘)
(撮影:とこまる氏)
まずは粉を混ぜます、ひたすら混ぜます
水入れて~更に混ぜます!まぜまぜ~♪♪
だまになってきたらまとめてこね始めます。
こねてこねて、お団子作ります。
写真はとこまる氏作キレイな円錐形、理想の形でしょうか??
(撮影:とこまる氏)
お団子を麺棒で伸ばしていきます。
これが結構難しい! 油断すると爪のアトがつくしorz
うちの班は端が切れたりして大きく伸ばせなかったんで
最後は先生の素晴らしいテクニックで伸ばしていただきました(^^;
(撮影:とこまる氏)
お次は、なまらでっかい包丁で切っていきます。
2mm幅厳守・・・トントントントン・・・トントントン
ト・・・・できるか~~~(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
なんて意外とそんな事はなく、
「初めてとは思えないほど上手♪」と先生にほめられたっす。
いや、お世辞かもしれないけどまあいいねっかて(^^;
(と、ここまで書いて記事を間違って消した・・・(ノД`)シクシク)
そんなこんなで完成!
あとは席で茹で上がるのを待ちましょう。
できたよ~×3笊
さぁ食べますか!
本日2度目の
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
面白い事に同じ材料、同じ湯で加減のはずなのに、
全て味や香り特にコシが全然違う!!
作る人によって変わる事を改めて実感。
(撮影:とこまる氏)
きしめん発見∑(゜∀゜)フトスギ
満腹、満腹ホントおいしかったです!!
その後は施設内を探索~。
木造の小学校のような構造で懐かしい感じです。
表記がかわいいです。
理科室にいたケロさま、かわいいすぎる♪
外に見える紅葉綺麗でした。
「~温泉そしてお帰り編~」に続く
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント
旨かったな〜!
いや、前回に比べたら格段の進歩でしたよ。(^^;
お初です~(^^)
涙が出るほどおいしかった~(笑)
また行きたいなぁ・・・食べたり無いのは私だけ?(汗)
うんうん
自分で打ったからか余計にうまく感じました。
Lipさんは見た目とは裏腹に食べますよね~。
どこに入っていくのかと・・・あたしゃお腹パンパンでしたよ(^^;
↑
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
カニが苦手な私にゃ信じられません(--;
あんなに細いのにスゴイ胃袋もってらっさるのねw